社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2025年08月04日

近所の作業風景をみて気づき

近所の某全国チェーンの服屋さんである。ここが数日前から外壁塗装をしている。

 
その店のことをどうこういうつもりはない。

 
気づきが1つあったのです。

 
写真は今日の午後のもの。

 
IMG_7837

 
IMG_7838

 
 
昨日日曜日もここを通ったが、日曜日にも関わらず作業されていた。目視で2人。今日も2人はいた。

 
気づきですが、これだけのALCの大きな店舗の外壁塗装なのですが、足場を組まずにやっているんです。

 
昨日はマジマジと車を停めて観てしまったが(今日は車から降りましたが)、マカオやタイに行ったときに見た塗装工事と同じように、長い棒にローラーを付けて高いところを塗っているではありませんか。

 
上の写真は今日のものですが、昨日、彼は間違いなくこの面をその長い棒でせっせと塗っていた。

 
ちなみに今日は広い通り沿いの西面を同じように塗装していた。

 
昨日は色褪せていた壁が、写真のように今日は鮮やかな色がついている。

 
少なくとも、これが中塗りであるということは、下塗りが存在するわけで(シーラーを塗布しないと、上塗り材の密着が達成できない)、あの長い棒で仕上げてきているわけである。

 
 
もっとも、この写真のようなローリングタワーという移動式の足場はある。

 
IMG_7842 2

 
どうしてものところや、緻密さが求められる部分はこれに乗って塗っているんだろう。

 
しかし、私はこれくらいの規模の外壁塗装で、足場なしで、それも大手の会社の店舗で作業されているのを初めて見た。

 
理由は分からない。

 
決して予算がないからとは限らない。

 
社長が足場が嫌いなのかもしれない。会社の方針であるし、そこは自由である。

 
ただ、足場が無くてもできるんじゃんと思った。

 
固定観念だったか。

 
いや、足場がある方が作業も安全な面もあるし、目の前で作業ができるから高いクオリティで施工が可能だろう。

 
それも大切なことではあるが、それを求められないような現場もある。

 
そんなところではこれも選択肢である。

 
柔軟な思考と自分では思っているがさらに柔らかく。この工事はこういうものという考えを固めたらいかんと、考えさせてくれる現場でありました。

 
 
マカオやタイでその作業を目撃したとき、彼らは地面を養生していなかった。文化の違いを感じたものです。さすがにそれはされていた。うっすらと。

 
 
そうそう、これこれ。なんでも写真に残しています。去年のタイ。

 
IMG_9112

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 17:16

2025年08月03日

日曜日の朝は新鮮&町内放送のおばあさん

おはようございます、日曜日の朝早く出勤するのは久しぶり。時間はいつも通りでも、自転車ですれ違うおっさん、女性、若い子たちが全然違う。

 
しかし、本社を移転してから久しく聞いていなかった、中島(うちの本社の所在地、飾磨区中島)の町内放送のおばあさんの声をどれくらいぶりかに聞いた。

スピーカーの場所が遠いのかな。

町内清掃を呼びかけてた。

 
このおばあさん、私が会社を始めた18年前から町内の放送を独占しておられます。この人の声しか流れてこない。すごいでしょう。

 
この方の素晴らしいのは、放送の時間が決まっているもの、7時や8時と決まっているものですね、そういうのを数秒違わずスタートされています。

とても時間にきっちりしている。

マイクの前でスタンバイされているのが目に浮かび、いつも感心するし、そうでないといかんと自分に思わせてくれます。

 
「中島、町内放送、〜」

 
そうそう、ここ数年前から、「大ゴミ」っていう表現を「粗大ゴミ」に変えられている。何か言われたのかな。とにかく、こういう人好きやな。長生きしてほしいし、いつまでも独占してほしい。

 
 
 
では朝からやっておきたい仕事をバリバリやります。

 
5日から甲子園に通いますが、経営者としても、個人のリフォームの営業プレイヤーとしても、不動産もコインランドリーも全てですね、毎月並み、またそれ以上の結果は必ず出しきります。

 
 
己の仕事は結果が全て。部下の仕事は結果もそうだが、過程もみる。

 
 
そういうもの。自分は結果結果結果でやります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 06:55

2025年08月02日

ランドリージャパンたつの店 安心安心

ランドリージャパンたつの店に昼くらいに行きました。

 
IMG_7773

 
正面のサッシが入り、店舗らしくなってきました。

 
IMG_7765

 
IMG_7766

 
 
こちらが室内です。足場がなくなると広く感じるだろうなぁ。

 
IMG_7772

 
IMG_7770

 
IMG_7769

 
 
外壁も屋根もシルバーでスパルタンな印象です。

 
IMG_7767

 
 
ここに大きな看板がドーンと立ちます。

 
IMG_7776

 
 
7月の7日に上棟し、今日で3回しか行っていませんが本当に工事が順調です。

 
チャットワークがバッチリ機能しているのと、棟梁の隅岡親方が完璧に回してくれているからだと感じます。

 
 
良い感じです。来週から甲子園が始まるので、次は準決勝や決勝の前日の休養日に行きますのでよろしくお願いします。安心安心。

 
 
IMG_7777

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:23
ページトップ