社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2021年10月02日

誰が何をどのように

 
商売は、誰が、何を、どのように、するのかで結果は変わる。

 
同じ商売を私がしても、商才がもっと秀でた人がしたらその人の方が上手く行くだろう。これが誰ということか。

 
リフォーム業をやったからといって、当たり前ではありますがみんな同じ結果であるはずもない。何をという単体では結論は出ない。

 
「誰が」という要素が最重要か。やはり人次第のようだ。

 
次に、選ぶ商売の種類かな。

どうせ飛び込むならブルーオーシャンが良いし、成長産業が好ましい。誰という要素が最大にしても、時代錯誤な商売や、市場が望まないサービスは選ばれない。

 
「どのように」というのは「誰が」と「何を」を足し合わせると生まれてくるものかな。

 
誰と何という2つの要素で商売が上手くいくか、失敗するかは決めるのかな。

 
そして、「どのように」という「誰が」と「何を」から生まれた答えこそが、商売が成長するのか、継続出来るのかを決めるのかな。

 
商売を上手くやるにはいろんな要素が必要だが、「誰が」と「何を」磨くことで「どのように」が変わる。

 
「誰が」と「何を」の磨き方は自己研鑽か。学んで、考えて、行動し、いろんなことを感じることで「誰が」や「何を」全然違いものになっていき、そこから生まれる「どのように」は今までとは別次元になっていくのか。

 
 
ふと、車を運転していて誰が、何を、どのようにだなぁと想い、それはどういうふうに体系化しているのだろうと考えていたらそんなふうに思った。

 
「どのように」というのはテクニックではなく、人間力から創造されたものかとあれこれ考える。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:08

2021年10月01日

阿成植木テナント完成

昨日に外観と2テナントが完成した阿成植木テナントです。あと1テナントは現在工事中です。

 
青空が出るのを待って写真を撮ってきました。

 
とても良い感じです。近所になかなかないオシャレな建物となりました。

 
 
借りてくださるお客様の一層の商売繁盛を一番に考え、オレンジナイトのテナント事業、ますます発展させていきます。

 
西面です。

阿成植木テナント

 
東面です。

阿成植木テナント

 
 
 
阿成植木テナント

 
阿成植木テナント

 
default

 
IMG_2287

 
IMG_2288

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 17:13

2021年10月01日

9月を終えて

10月が始まりました!秋ですね。

 
9月は創業以来過去最高の粗利を達成できました。これまでの最高に対し、昨日までで108、9%で終わりました。

 
みんなよく頑張ってくれました。現メンバー最強説はこれで結果で証明されたと感じます。プロは結果が全てであります。

 
また、これで10月末の決算に対して勢いづきました。最後にギュッと押し込めるかで1年間の結果は大きく変わりますからね。

 
 
昨日月末なので全体で終礼をしました。

 
契約書やアンケートハガキなど、いろんなことを15周年に向けて変えていくのでその説明を兼ねてです。

 
 
ひと晩経っても思い出す。

みんなきちんとした発言をしていましたが、特に経理の山﨑が経理として良いことを言っていました。

 
話が上手い方ではないのですが、多分伝えたいことを事前に考えてきて、それを一所懸命に話したのだと思う。付き合いが長いのでその辺は分かります。

 
役割を全うしている内容だった。話というものは饒舌であるよりも心があるか、伝わるかが重要であるので、とても良かったと思う。

 
今も1階で掃除をしている。

人にはいろんなペースがある。ゆっくりめのペースかもしれないが、一層自覚が出てきているのか、はたまた自分の役割の発信の仕方が理解できてきたのかは分からないが、それを指導している柴田も含め、立派だなと感じた。

 
会社のみんなの成長を感じると自分のことより嬉しいものだ。

 
 
では、今日もやりきります。今日は10月の新聞折込みの日。エンドレスです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:08
ページトップ