社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2021年06月26日

阿成植木のテナント 好評です

飾磨区阿成植木に、来月から新築するテナントを借りてくださるお客様が1件決まりました。

 
 
テナント

 
 
まだ建ってもないのにありがたいことです。

 
お店の内装工事も同時に契約いただき、お洒落な感じで提案させていただいています。

 
 
工務店が家主だと、いろんな相乗効果が見込めるなぁと改めて感じています。

 
 
3店舗のうちもう1件も商談中です。

 
場所が良く、そして建物のデザインが、これから商売をしようかというお客様に訴えるものだとやはり違うんですね。

 
お客様の商売が繁盛しますように考えて進めていきたいです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:05

2021年06月25日

売れるから売る

マスコミはなぜにオリンピックの開催を阻止したいのだろうか。

 
と、ずーっと考えていたらふとこういう事を思いついた。

 
マスコミはオリンピックを中止したいのではなく、コロナが恐ろしいものと煽った結果、多くの日本人が必然的に「なぜ今無理をしてオリンピックを開催する必要があるのか、感染者が増えるじゃないか」と思っているので、それに迎合して番組や記事を作っていると。

 
そうかと。

 
資本主義の原理原則は「売れるものを提供する」。何が求められているのかをマーケティングし、それに基づき商品展開する。

 
消費者がどんなハンバーガーを食べたいと考えているかをリサーチし、マクドナルドやモスバーガーは新商品を出す。

 
それと同じか。

 
オリンピックなんてそこまでしてやる必要があるのかという市場に対し、オリンピックをするのは危険だーと商品(メデイア)を売る。需要があるからレスポンスが良い。儲かる。

 
そのサイクルかと。

 
では、オリンピックが開幕したら多くの日本人は食い入るようにテレビをみる。感動した、勇気をもらったなどという。今まで反対していたくせに、手のひらがえしで金メダル獲得に酔う。

 
多くの人が求めるから、マスコミはそこが売れるゾーンだとオリンピックを急にもてはやす。

 
 
売れるものを提供する。マスコミはそれをしている。資本主義。

 
 
果たしてそれで良いのか。

 
売れたら良いのか。真実ってあるだろう。

 
 
ここ数週間、お客様のところに行くと、特に高齢者のお客様は「ワクチン打ったんや」と喜んでおられ、教えてくれる。

 
私はそこで持論を述べる気もなく「そうなんですね」と話を合わす。

 
若い人なら辞めた方が良いと忠告するが、高齢者にはいちいち言わない。先輩ですし、お考えがあってのことでしょうし、一番はこの先人生のイベントは残り少ないから、今をより満喫すべきだと思っているから。

 
 
売れるものを売る。原理原則を考えるとそこに行き着いた。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:42

2021年06月24日

ガラガラポンの後

 
コロナで飲食店をはじめ多くの商売をされている方々が撤退や廃業、倒産に追い込まれた。

 
対岸の火事などとはとても思えない。明日は我が身だと思っている。

 
我が身だと思っているからこのように思うのですが、そのような方々の中で、他人や環境のせいにしないでこれから考え、取り組み、また行動した人は必ず復活する。

 
政府や自治体のせいにしたり、補助金を要求するばかりの考えに陥っている人はこれで終わる。

 
人間誰しも良いときは思考回路も良くなる。

 
誰しも悪いときは他人や環境にせいにしたくなる。コロナなんてほぼ人災だし、そうも思いたくもなる。

 
しかし、そんなのを全て含めて、全て飲み込み、それを糧に復活してくる人は強いだろうと思う。

 
なんでもそうですがまず己。

他人がどうとか、環境がどうとか言っていても前には進まないし、そういう考えで大成している人は見たことがない。

 
明日は我が身だからこそ思うが、私もそのような事態になったときは飲み込み、消化し、たくましくなって成長していきたい。

 
理不尽なことだらけの世の中ですが、「自分が源」と、心から想う人が結局うまくいく。

 
他人や環境は自分がそういうふうにしているんだと思うようにしているし、事実そうなんだろう。

 
 
何でもそうですが、ガラガラポンの後は本物だけがさらに強くなって伸びていく。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:07
ページトップ