社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2020年01月10日

今年も最初の新聞折込みは

明日は今年一発目の新聞折込みを入れています。

 
いつもながら、そして特に年明け最初は緊張します。

 
毎年、1年の最初のチラシはいつもと違うものにしています。

 
昨年は紹介キャンペーン、紹介してくださったお客様と紹介先様にキャッシュバックというものでしたし、その前は相見積もりのときは他店よりも絶対に値下げするというものでした。

 
それ以前も一面全部カレンダーや、返信ハガキ付きアンケートなど、1年のスタートは正攻法よりも何か意思表明的なものが多いのです。

 
今年は下取り。初めてですし、他社でここまでの下取りはないでしょう。

 
今年も一層勝ちきりたいという想いと、そしてお客様に面白いことをいつもやるなと伝われば嬉しいです。

 
アクションを起こそうとするから明日に繋がる。

間違いないでしょう。

 
どんな反響になるでしょうか。

戦の前の日はいつもゾクゾクしますし、良い意味で緊張します。

 
どうぞよろしくお願いします。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 01:36

2020年01月09日

2月にオレンジナイト赤穂店をリニューアルOPENさせます

昨年は太子店のOPEN、姫路別所店のリニューアルOPENときました。

 
次は赤穂店ということで、2月に赤穂店の店内をリニューアルOPENさせますので、今月半ばから改装を予定しています。

 
他の店舗と同じように、実際に水が流れるトイレの展示コーナーをいくつか、エコキュートや外壁塗装のブースを設けます。

 
ガラっと雰囲気を変えたいと考えていますのでご期待くださいませ。

 
赤穂の方々にとって一層役に立つ便利な店舗に生まれ変わります。

 
 
赤穂店

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:55

2020年01月08日

服装の考え方

結婚式に呼ばれてあなたはどのような服装でいきますか。また、お葬式にはどのような服装で参列しますか。

 
 
頭の中でイメージされた通りです。

 
それらの服装は相手を1番に思った装いです。

 
相手がある場合、服装というものは相手を1番に考えると「結果」が出やすい。

 
特に仕事において、相手を想定した服装をしないと非常に損をする。

 
好まれる服装。喜ばれる服装。好印象。

 
大切なのが相手が1番、そして次に自分。1番の範囲の中で自分がしたい服装をするということ。

 
我々みたいな接客の仕事であれば尚更であり、この格好が楽だからとか、暖かいから、カッコイイからは2番目に考えるべきだと私は思う。

 
たったそれだけ。その順番を意識し、守る。簡単なことです。

 
それで最初に書きました「結果」は大きく出る。とても大きく。すぐの結果も将来も。

 
 
先ほども、名前は伏せますが、うちのベテラン社員であり、とても大切な存在である彼女に言いました。「もうすこしキレイなジャンパーを買って着なさい」と。

 
服装

 
服装は礼儀です。高いものが良いのではなく、やはり清潔感。

身なりに応じた結果が出る。それが営業、接客というもの。

 
重い物も一所懸命に持ったり、現場でバリバリ動くからなのですが、ドロドロで破れかけたジャンパーを好む彼女をなんとかしてあげたいし、それで本当に成績が上がるのに。と思います。

 
 
年末、彼女は何を間違えたかこんなズボンを履いてきました。

 
原

 
正直びっくりしました。

生地はスエットでした。

「どうしたんだ」と会社のみんなが思ったし、言いました。

 
 
 
服装って相手ありきで考えると大きく人生が変化すると言っても過言ではないでしょう。

 
 
 
 
服装

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 14:13
ページトップ