社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年11月28日

ある会社のDMの紙から

おはようございます!朝一で書類のチェックを毎日やっているのですが、その中で、届いていた一つの営業のDMを開けてのことです。

 
DMに内封されていた文章を記載している紙が素晴らしく高級感があり、しなやかで、私は見たことがない紙質でした。

 
裏側です。

 
DMの紙質

 
 
破ってみたくなりちょっとちぎってみました。

 
DMの紙質

 
まるで高級な生食用の食パンをもう少し硬質にしたみたいな質感です。

 
改めて紙って大切だと思いました。

 
少なくとも私はこの会社のDMの内容は読みましたし、興味を持ちました。

 
紙って良いですね。

 
 
では、今日も全力でやりきります!

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:54

2019年11月27日

人をみるとき

他人をみるとき、人は未熟だと一つの物事があるとずっとそういう目で見たり判断する。

 
犯罪を犯したり、悪いことをしたり、失敗をしたり、サボっていたり。

 
そんなことがあるとずっとそういう目でみる。未熟だと。

 
しかし、成熟されてきた人間はそうではなく、それはそれという見方とか、その瞬間だけを全ての判断基準にしないという価値基準を持っているように思える。

 
他人をみるときに未熟な見方しかできないと、マスコミの情報に自らの人格を決定されるような言動や振る舞いをしてしまう。恐ろしいことです。

また、なかなか同じ人間と長く継続して時間を共にするのが困難となる。プラスの出来事はなかなか積み上がりませんが、マイナスのそれは容易に大きくなりますから。

 
世の中には成熟された見方で他人をみている人もたくさんいる。

 
私も常日頃からそんな大人になりたいと思っていますし、心から人間的に成長したいと思うのであります。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:47

2019年11月26日

お金の使い方

 
 
自分自身に投資をしているか。

 
特に若い人は自分に投資をしているか。

 
勉強する。本を読む。映画を観る。セミナーに行く。スポーツジムに行く。イベントに行く。交友関係を広めるために何かを始める。

 
カッターシャツやスーツを買う。ネクタイやズボンを新しくする。当然靴も。1週間の大半で着る仕事の服装は日曜日の服装とは意味が違う。

 
 
これも大切。自分自身がモチベーションが上がるものへ投資しているか。ペットでもファッションでも車でも。

 
 
仕事をしていく上で、それで成功しようという人は投資をしないといけない。

 
投資をしないでリターンは絶対にない。

 
勉強をして本を読んでそれを仕事に活かす。会話をより深いものにする。相手に伝える。話を面白くする。

 
運動をして、体を鍛えて、一層頭の回転を良くして、健康になりさらに仕事で結果を出す。

 
いつも清潔感のある服装は相手からの自身のイメージになる。服装は相手や周囲への気遣いでもあるので、そこから同じような人が集まってきて当然仕事につながる。

バリバリと働く人は皆小綺麗な装いをしているというのが事実である。小汚い、清潔感の無い格好をしている人で大成者はいないのが物語る。

 
自分のモチベーションはプロは自分で管理する。他人や環境に左右されても素早く修正できるセルフマネジメントは仕事をしていく上で必要です。モチベーションが上がるものに投資するのは結局はリターンへとなる。

 
 
お金を投資に使うことこそが1年後、3年後の自分を変化させる。

 
限られたお金を使うところを投資という分野に回しているか。

 
投資とはならない事。そう、お金を生まないことへいくらお金を使ってもそれは将来を変化させない。

 
そんな、ものの見方をしていけば、特に若い人はお金を使うところが、使わないといけないところが理解できてくるのではないかと思います。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:13
ページトップ