社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年10月17日

新しいパック商品を準備中

新しいパック商品を来月のチラシで出すつもりです。

 
トイレや外壁と同じように3つ並べて比べやすく、分かりやすく販売します。

 
多分たくさんのお客様がチラシを見てすぐに買ってくださると思います。

 
 
posted by orangeknight at 23:14

2019年10月16日

祭りも終わり、また今日からやりきります

おはようございます!14日、15日と祭りに参加するためお休みをいただいておりました。

 
今年もバリバリ現役で朝から晩までずっと練っていました。

 
まわりでは怪我もなく、14日が祝日もあってか19万人とすごいたくさんの方が楽しまれており、本当に良い祭りをさせていただきました。

 
やはりあの景色、あのメンバー、ふるさとってありがたいものですね。

 
IMG_0301

 
 
また今日から日常です。日常があるから祭りもできる。いろんなことに感謝してまた今日からやりきります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 07:56

2019年10月12日

「これくらいかなぁ」を推し測る

「これくらいかなぁ」とお客様はオレンジナイトに電話をかける前に受付の対応を想像される。

 
「これくらいかなぁ」とお客様は漠然ながらもリフォームの工事価格を想像される。

 
「これくらいかなぁ」とお客様は営業担当者、現場担当者の対応を想像される。

 
「これくらいかなぁ」とお客様はリフォーム工事の仕上がり具合を頭の中で画像で想像される。

 
お客様それぞれにおいて「これくらい」は違う。千差万別。

 
これくらいかなぁと思って食べに行った高級焼肉屋さんがイマイチで、これくらいかなぁと思って食べに行った食べ放題の焼肉屋さんが美味しかったと感じることはある。

 
 
お客様の満足度を求めるなら、売り手は相手の「これくらいかなぁ」を測る必要がある。

 
お客様の「これくらいかなぁ」を考えてから行動すれば、お客様の満足度は飛躍的に上がる。

 
簡単なことなのですが、売り手は自分本位になりがちで、主観で判断しがちだ。

 
 
「これくらいでいいだろう」ではなく相手の「これくらいかなぁ」を想像する時間。

この時間をすべてのお客様に対して数十秒とる習慣を身につければ、お客様の満足度は確実に上がる。

 
なぜならそこに相手への思いやりがあるから。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 10:23
ページトップ