社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2019年10月06日

エコキュートの販売が対前年290.5%

エコキュートに注力し出して丸2年が経ちました。

 
「これからはエコキュートからエコキュートへの交換が盛んになってくる。力を入れたほうが良い」とあるメーカーの部長に教えてもらい、いろんな助言をいただき、全てその通りにやってきました。

 
先週にエコキュートの各メーカーに昨年と今年のオレンジナイトへのエコキュートの出荷台数を聞きました。

 
なんとその数は昨年から約3倍、290、5%にも達していました。驚きました。

 
このペースなら今年の年明けから公言している年間365台のエコキュート販売の達成も来期に目指せます。

 
しかし、同時に今まで通りの施工では近く限界がきます。専門の部門を早急に段取りする必要がある。それも大至急、寒くなるまでに。

 
台数が増えたのはまずその部長のおかげ。これは紛れもない事実だと思います。周りの人が教えてくれることはすごい財産だと改めて感じた。そして、そんな財産をキャッチすることはすごいお金をもらっているに等しいと思う。

 
事実に感動しながら、そして必達365台を目標に来期の戦略を練る。必ずやります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:21

2019年10月05日

「アリとキリギリス」をいつも思う

「アリとキリギリス」というイソップの物語を小さい頃に見聞きし、考え方の根底にいつもそれがあります。

 
物語を知らない人はいないと思いますが、来るべき時に備え一所懸命に働き、力を蓄えている者が、結局は調子の良い時に休んだり遊んでばかりの者に勝つという話だと解釈しています。

 
今現在が日の目を見ていようと見ていまいと、アリをしていれば必ずいつか良かったと思う。

 
今現在がながれがよい感じで、楽な方へ楽な方へと行っていたら必ずキリギリスになる。

 
要は近くばかりを見ていたら大切な先を読めなくなる。本当に大切なのは今のその先の先の先。

 
そのために今を精一杯頑張る。

 
「うさぎとカメ」の話も同じようなものでしょうか。とにかく先を見据えて考え、行動するということをアリとキリギリスから意識させられるのです。

そして絶対にアリでいるんだと思うのであります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:19

2019年10月04日

選択と集中とリスク

オレンジナイトは10月が決算月なのですが、今期は「選択と集中」ということを創業以来2番目にたくさん行い、結果が出たと思います。

 
今期中にやめたことは大なり小なりたくさんあります。集中的に投資したことも今振り返るとけっこうあります。

しかし、今こう思っています。

 
「経営は博打みたいなものですから、いつもそうかもしれないのですが、このままでは危険」全く安堵感無しです。

 
たまたまそれが高い確率でヒットを連打できているので得点が入っていますが、流れが変わる時が必ずきます。

 
また、会社をやっていて感じるのが、選択と集中というのはリスクが非常に高まると思うのです。

 
ひしひし感じます。

 
リスクが高まるので成功すればリターンは大きいですが、それではいけないと。

 
来期はまたいろんなものを出していき、その全てをダッシュで打ち、そしてよりいけそうなものをまた選択と集中で行こうと思います。

 
 
中小企業こそいろんなことをやらないと生き残れないと私は思います。いろんな事に挑戦しないと。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:18
ページトップ