ここ二ヶ月、新しい子たちが入社してきてかなりの時間を彼ら彼女らにかけています。
私だけでなく、他の者にも費やしてもらっている。
そんな中5人全員がヤル気マンマンで頑張ってくれているのが、私自身のヤル気を一層大きくしてくれています。
50歳代の富樫が、若い子たちに刺激を受けているとメールをくれる。
おそらく会社のみんなが20歳代の5人に影響を受けているでしょう。
月並みですが若いって良いなぁと思います。
自分もそんな時期があったはずですが、いつの間にか歳を重ねているんだなぁとしみじみ彼らの顔の肌を見ていて感じる。ピチピチである。
敬語がおかしい。
尊敬語は未熟で、謙譲語となるともはや笑ってしまうようなことがある。
「しんどくないか、大丈夫か?」と聞くと「マシです」と応える。それが満面の笑顔であるからなんとも言えない。
私の20歳代。彼ら、彼女らに接してよく心の中で比べる。
そう思ったら数倍「マシやな」と思う。いや、よくそんな年齢でそんなにしっかりしているなとも思う。
若さを前面に出し、ガンガン挑んでほしい。めいいっぱい働いてほしい。
人生で「あのとき本当に俺は、私は、よく働いたなぁ」という思い出がある人間は幸せである。
やりきったという感情は、本当に心を満たしてくれる。
彼ら彼女らはこれからすぐ、また近く、さまざまな不安や悩み、困難に直面するでしょう。
多くの先輩方が間違いなく通った道のりを歩みます。
そのとき、歯を食いしばってナニクソと向かっていってほしい。
負けるなと言いたい。いや、負けないぞではなく、勝つんだと前進してほしい。
きっとそれぞれに何かがみえてくるはずだから。
みえたらいいなぁ。ぜひ、みえますように。
2018年07月05日
若い社員たちに
posted by orangeknight at 23:35
2018年07月05日
明日は新聞折込み広告
明日のチラシです!
岡山県備前市から赤穂、相生、姫路、高砂そして加古川の西部にまで朝日、毎日、読売、神戸の各新聞にて折込み広告を入れています。
おもて面はクリナップのシステムキッチンクリンレディのイベント、そして裏面はこの長雨で毎日のようにお電話をいただいている屋根の特集でございます。
オレンジ色の広告が目印です。オレンジ色はオレンジナイト!ぜひご覧くださいませ。
おもて面

裏面

岡山県備前市から赤穂、相生、姫路、高砂そして加古川の西部にまで朝日、毎日、読売、神戸の各新聞にて折込み広告を入れています。
おもて面はクリナップのシステムキッチンクリンレディのイベント、そして裏面はこの長雨で毎日のようにお電話をいただいている屋根の特集でございます。
オレンジ色の広告が目印です。オレンジ色はオレンジナイト!ぜひご覧くださいませ。
おもて面

裏面

posted by orangeknight at 16:27
2018年07月04日
良い出来事を教えてくれる人は信用できる
こんな良い出来事があったと、良い出来事を教えてくれる人はより信用できる。
良い出来事とは自分自身のことではなく、他の人がした良い出来事。
「職人の〇〇さんがこうしてくれたおかげで〇〇様邸の奥様にすごい褒められたんです」
「今日、〇〇がこんなに頑張っていたよ」
「社長っ、社長のいないところで〇〇がこんな素晴らしいことを言っていました」
他人の悪い話はすぐに耳に入ってきても、良い話はなかなか伝わりません。
これは会社の評判と同じ。
悪い評判は尾ひれがついて、あることないことすぐに広まりますが、良い評判はなかなかそうはならない。
しかし、悪い出来事もいろいろ起こりますが、それと同じくらい良い出来事も起こっている。
皆さんの周りにはいますか、他人の良い話を教えてくれる人。
そんな話を聞いたあなたの気持ちはどうですか。
そして、そんな人をどのようにみるでしょうか。
信用できる。信頼できるのはそんな人だと思います。
逆に、人の信用を勝ち得ようと思えば、自分自身のことも良いですが、そんなことが大切ではないでしょうか。
あなたならどう感じますか。
良い出来事とは自分自身のことではなく、他の人がした良い出来事。
「職人の〇〇さんがこうしてくれたおかげで〇〇様邸の奥様にすごい褒められたんです」
「今日、〇〇がこんなに頑張っていたよ」
「社長っ、社長のいないところで〇〇がこんな素晴らしいことを言っていました」
他人の悪い話はすぐに耳に入ってきても、良い話はなかなか伝わりません。
これは会社の評判と同じ。
悪い評判は尾ひれがついて、あることないことすぐに広まりますが、良い評判はなかなかそうはならない。
しかし、悪い出来事もいろいろ起こりますが、それと同じくらい良い出来事も起こっている。
皆さんの周りにはいますか、他人の良い話を教えてくれる人。
そんな話を聞いたあなたの気持ちはどうですか。
そして、そんな人をどのようにみるでしょうか。
信用できる。信頼できるのはそんな人だと思います。
逆に、人の信用を勝ち得ようと思えば、自分自身のことも良いですが、そんなことが大切ではないでしょうか。
あなたならどう感じますか。
posted by orangeknight at 23:45
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2025年5月 (9)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)