社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2017年07月28日

自分の心を攻めモードにした曲

高校野球の季節になれば思い出すんですが、昔、営業という仕事を始めさせていただいた23歳の頃、アポイントをとる電話や飛び込み営業をする直前によく聞いていた曲があります。

 
「エル・クンバンチェロ」そして「アフリカン・シンフォニー」の二曲です。

タイトルでわからなくても聞かれたらみなさんご存知だと思います。

 
「俺はできる、俺はできる。必ず獲れる。絶対に穫れる。ブツブツブツ〜」と目を閉じて小さな声で唱えながら、聞くことができる環境にあった時は、昔なのでスマホとかではなく、ウォークマンで聴いていました。

 
攻めているイメージが高校野球でその曲を知ったことででき、自分自身で弱かった心を固めて固めて挑んでいた新人の頃を思い出します。

 
良い曲ですよね。季節でふと思い出しました。

 
 
posted by orangeknight at 22:14

2017年07月27日

勝負の分かれ道は大半がこれだと思う

勝負の分かれ道は思いついたことを行動にうつすかどうか。実行するかどうかであります。

 
ほとんどの人が「こうしてみたらいいんではないか」と考える。

 
しかし、同時に、ほとんどの人はその思ったことを行動にうつさない。

 
失敗したらどうしようという想いが先に立ち、行動しようとする心を自分自身で制止する。

 
そして、また心の中でこの方法がいいんではないかと模索し始め、同じサイクルを繰り返す。

 
何でもそうですが、成功する保証なんてありません。絶対なんてことはない。

自分自身が7割方いけると思ったら、私は即行動した方がいいと思っています。

 
当然その分失敗も多いですが、その分成功も掴むことができる。

 
周りがなんて言おうが関係ないです。自分自身の70%の成功するかもという感覚を大切にした方がいい。

 
だってその物事に対して一番真剣に考えたのは自分自身だから。それ以下しか考えていない人に相談し、一番考えた自分の意思を曲げては成功するはずがない。

 
 
勝負の分かれ道は思いついたことを行動に実際にうつすかどうかです。

 
失敗があるから成功もある。失敗しない選択肢のその先に成功という結果もない。

 
行動あるのみです。

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:31

2017年07月26日

姫路キャッスルホテルでセミナーを

昼からセミナーを受けさせていただきました。

 
生産性の向上などがテーマでしたので先月から申し込んでいました。

 
IMG_8773

 
 
IMG_8759

 
時間がないのでまた内容は後ほど書かせていただきますが、最高にためになりましたし、会社にとってすごいプラスになる内容でした!

 
すぐに活かしたい。久々に最高にぶっ飛んでしまいました!

 
 
posted by orangeknight at 17:28
ページトップ