社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2016年12月21日

ノーリツからヒント

ノーリツのガス給湯器が近くフルモデルチェンジするらしいんですが、その内容は素晴らしいものです。

 
お客様が求めているものだという感じがとてもします。

 
ノーリツ給湯器

 
 
そして、その打合せ中にひらめいてしまいました。

 
ターゲットを絞り込み、そこに最も適した販促を打つ。ごく普通のことですが、その中身をひらめいたのです。

 
1月、2月にしてみたい販促はそこそこたくさんあります。

 
来年ももう勝てる気しかしないですね。

かなり勝てそうなきがしてなりません。

 
 
 
posted by orangeknight at 16:20

2016年12月19日

真田丸から生き方

昨日真田丸の最終回を観て改めて思いました。

 
生き方って大切ですね。

 
人生の目的は人の役に立つ事、世の中に貢献することであると思っていますし、それが人の生きる目的だと私は考えていますが、それは人によって内容は異なるでしょう。正義が違うから。

 
では、目的を達成させるためにいかに生きるか。

 
私は真田幸村のように最後は討ち死にしても、やりきったー!と言って終える生き方が良い。だいたい格好良い。

 
ドラマの中で上杉景勝と伊達政宗が話をしていたシーンがありましたよね。

 
2人とも天下が欲しかった。

それぞれに天下人に歯向かったこともあったが今は軍門に下っている。

それは人ぞれぞれいろんな事情があったでしょうし、本人たちにしかわからないことがある。

しかし、武士として、恩義や思想を貫き通し、本懐を遂げる幸村は眩しかったことでしょう。

 
男なら(女も)みんな格好良いと感じるんではないでしょうか。

 
生き方、普段の何気ない所作一つから発言、振る舞い、生き方ってその人の全てが出るものなのかなぁと、そうであるならば他人に格好良いなぁと言われる生き方をしたいなぁと思いますよね。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 18:19

2016年12月18日

恒例 オレンジナイト忘年会

協力業者会の後は続いてオレンジナイト忘年会を開催させていただきました。

 
忘年会

 
10年目のスタートを祝い鏡開きです!

 
忘年会

 
忘年会

 
 
高下副会長の乾杯の挨拶で楽しい忘年が始まりました。

 
忘年会

 
忘年会

 
忘年会

 
忘年会

 
忘年会

 
 
アームレスリング大会もありました。現場での職人さんが多いのでかなりレベルの高い大会だと思います。

 
忘年会

 
忘年会

 
 
16人のトーナメントで優勝したのは彼ですが、私が最後戦うこととなりました。

 
忘年会

 
腕相撲って手を持った瞬間にだいたい勝ち負けがわかります。

余裕でした!

 
忘年会

 
 
カラオケ、モノマネもとても盛り上がりました。

 
IMG_6661

 
忘年会

 
 
オンっ ペンパイナッポーアッポーペン

 
忘年会

 
忘年会

 
 
大きなケーキも用意してもらいました。

みんなささえる課大田が楽しそうに入刀していました。

 
まずは電気職人の松元さんと。

 
忘年会

 
赤穂店の原田と。

 
忘年会

 
大盛り上がりな楽しい忘年会となり、嬉しかったです。

 
今年もこうやって忘年会ができたことに、多くの人に参加頂けたことに心から感謝です。

 
ここに集まってくれている人たちといつまでも楽しい会が開催できるよう、全力で経営させていただきますし、お客様にこれからも多くの満足を全員で提供していくぞとまた思わせていただいた素晴らしい忘年会でした。

 
忘年会

 
忘年会

 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:24
ページトップ