社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2016年12月15日

協力業者会の会議 最後の打合せ

週末のオレンジナイト協力業者会の会議の最後の打合せを先ほど行いました。

 
今回はオレンジナイト10年目ということを踏まえ、テーマを考えています。

 
当日スピーチをする予定になっている大工の隅岡親方、駒田親方そして最後の締めに話をしてもらう協力業者会の長郷会長と会議の実行委員長の村上、委員の砂町と話し合いました。

 
熱い会議に必ずみんなでしていきます!

 
協力業者会

 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:35

2016年12月15日

真っ赤なシクラメン

ホームセンターを歩いているとこの真っ赤なシクラメンと目が合い、買って帰ってきました。

 
シクラメンはお水が足らなくなると一斉にヘナ〜と倒れこみ、お水をあげるとすぐにみんな揃ってシャキーっと立ち上がるところが子供の集まりみたいに見えて好きなんです。

 
お店のおばさんに「上から水やらんと、ここ、下からやで、ハッハッハー」と教わりました。

 
陽気なおばさんでしたが、そんな下から水をあげないと花や茎が弱ってしまうことなど知りませんでした。勉強になります。

 
観葉植物はいつもありますが、元気なお花がいる空間は私は好きですね。

 
 
オレンジナイト
posted by orangeknight at 14:35

2016年12月14日

永山基準は間違っています

今日の神戸新聞の社会面です。

 
新聞記事

 
私は絶対にこの「被害者が1人だったら無期で、2人以上の殺害で死刑」といういわゆる永山基準(ながやまきじゅん)は間違っていると思います。

 
この判例を出してしまった裁判官、並びにこれを踏襲することが正しいと考える人たちは自分の家族や恋人、親友が殺されてもそういう風に考えるのでありましょうか。

 
遺族へのせめてもの想いとして、1人や2人という数の問題ではなく、人を正当な理由なく、戦時以外に殺めたら、それは死刑に処してほしいと思います。

 
人の命を自分勝手な理由で奪うということは許されないですし、罪も償えるものではないのです。

 
 
posted by orangeknight at 23:21
ページトップ