社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2015年04月10日

フレーミング効果

会社の営業職には以前に出した問題なんです。ある雑誌からの出題です。

もしよろしければお考えください。

FullSizeRender.jpg


少し下に正解を出しますね。








IMG_9808.JPG


おもしろいなぁと思いました。本当に実際に営業していてその通りです。


オレンジナイトの次の折込みチラシのおもて面の一部です。

pickerimage 2.jpg


どういう結果になるのか楽しみです。




posted by orangeknight at 20:19

2015年04月10日

パラオご訪問で感じたこと

天皇、皇后両陛下の戦没者慰霊のためのパラオ訪問が無事に終了された。

無事に終わり良かった。

FullSizeRender 5.jpg

FullSizeRender 3.jpg

FullSizeRender 4.jpg

毎日このニュースに対しては真剣に考えた。

大東亜戦争に対しては今回は省略させていただきますが、この度も両陛下の慰霊の旅には心を強く打たれました。

天皇陛下が行かれ、現地の方々の気持ちは大きく揺さぶられたことでしょう。また、お亡くなりになった英霊たちも、至らず私には想像がつきませんが胸に去来するものがあったのではと思います。

先の大戦に対し、我々はまず同じことを繰り返してはいけませんし、今回でも陛下の一言一言のお言葉を大切に読み取り、理解につとめ、考えなくてはいけないとより一層感じました。

ご高齢でもありますし、体調もすぐれない中片道4時間半もかけ、1泊2日の強行日程は一国民として申し訳ない思いと感謝の気持ちでいっぱいであります。

両陛下に大きな仕事を成し得ていただき、それにお応えすることとして、私は今日も与えられている仕事に対して真摯に取り組み、何事も自責の念をもって取り組もうと思いました。




posted by orangeknight at 09:04

2015年04月08日

ソフトバンクの新聞記事から

私はソフトバンクの孫さんのファンです。

携帯は当然ソフトバンクですし、ソフトバンク株も500株だけですが持たせてもらい応援しています。

毎日のように載るソフトバンクの新聞記事は切り抜きはしていませんが、そんままでけっこうたくさん残しています。

今日の記事です。

米国の事業がおもわしくないので拠点を整理し、規模を縮小しようというものです。

けっして良い内容の記事ではありませんが、ここからどういうふうに攻めに転じるんだろう、そして退却の決断のタイミングは優秀な経営者の絶対条件と言われているのでこういう記事はとても刺激を受けます。

孫さんはどうやって米国の携帯の市場を攻略していくんだろう。次から次に襲ってくる問題をどう乗り切るんだろうと考えるとすごくやる気が起こります。すごい人がいると力をいただけます。

もっともっと頑張れるー!と心底思えます。

今日も記事をとっておきます。完全にファンですね。笑

どういう思考回路になっているんでしょうね。
posted by orangeknight at 22:47
ページトップ