社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2015年03月21日

市内に立つのぼりの話

姫路市内を車で走っていると、日増しに赤色と紺色ののぼりが目に付いてきました。

「世代交代」と書いているあれです。

私、あののぼりを見てうまいなぁと感じるのです。すごく!

そしてのぼりしか見ていませんが、どう考えても風を感じます。

来月の姫路市の市長選のあれですが、まず目に付くところに結構な数を立てていますし、赤と紺の二種類って二本だけたてる場合には何かすごく目立つ感じがするのは私だけでしょうか。

「世代交代」としか書いていなく、おそらく公職選挙法対策であれしか書いていないのでしょうが、何だろうと思わせておいて、選挙が告示されたら一気に露出し、連想させ、たたみかけ、今のままいけば勝つんだろうなと感じます。

のぼりの使い方、そして事前運動の仕方すごく感じるものがありますし、どういうふうにするのか勉強になるなと感じます。

何でもそうですが、戦いは実際に戦う前に勝っておかないとガチンコで毎回毎回勝てるはずがありません。

運転しながら私はすごく刺激を受け、風を感じるのぼりの話でした。


posted by orangeknight at 15:20

2015年03月20日

「ひと部屋リッチ」の現場

現在工事中の「ひと部屋リッチ」の姫路市野里のN様邸の今日の様子です。

かなりリッチ感が出てきています。

今日は付け柱を造作していました。

もともとは応接間で洋室なので大壁です。それが真壁になると一気に和のテイストが入るので、檜の無垢材で付け柱をご用意させていただきました。

こんな感じで付けていきます。

IMG_9206.JPG

IMG_9195.JPG

IMG_9238.JPG

まだ作っている最中なんでイメージしにくいですが、石膏ボード面に珪藻土を塗り、下半分の木の模様のところには腰板を張ります。

天井材とそのすぐ下の廻り縁、そしてこの付け柱でグンっとリッチさを際立たせると思います。

通し柱で抜けない柱にも檜の板材を四方に張り化粧をしました。

IMG_9198.JPG


サッシも入れ替えられています。

外部はアルミ、内部は樹脂製のLIXILのシンフォニーです。ガラスもLow-Eを採用しています。

IMG_9202.JPG

IMG_9233.JPG


来週には完工すると思いますが、お客様がすごく楽しみにしてくださるのと素材が良いので大工の高下親方、加藤親方の仕事がすごくこまかいなぁと感じます。

職人がここはこうやっといたからと得意げに話をしてくれるのを聞くのは私はとても好きです。腕に自信をもってないといけませんし、そうでないとと思います。

自分のところですが良い仕事してくれています!嬉しい!











posted by orangeknight at 16:20

2015年03月20日

マンションの現場 着工

なかなか予定満載な1日で最高でした。

会社の自分の机に座ったのは朝の7時と夕方の19時の二回のみ。12時間バタバタコースな1日でした。

書きたい話はたくさんありますが、今朝の着工現場のことを。

姫路の広畑のマンションで浴室のReformの着工がありました。
マンションなのでエレベーターから通路などの共用部分をまず、そして室内を養生するところから始まりました。

IMG_9172.JPG

IMG_9158.JPG

IMG_9157.JPG

IMG_9165.JPG


このシステムバスを最新式のものにReformさせていただきます。
IMG_9139.JPG

IMG_9175.JPG


本日解体、明日システムバスのメーカー組み立て、そして大工工事などをし3日間で完工予定です。

仕上がったときに笑顔をいただけるよう頑張ります!


それにしても設備職人の山岡さんですが、今日の出で立ちはまるで警察の「鑑識」そのものです。

その格好は完全に鑑識やんとみんなで言うと照れていました。鑑識スタイル、これからのトレンドなのでしょうか。

IMG_9166.JPG












posted by orangeknight at 00:39
ページトップ