電車に乗っても、信号待ちで隣に停まっている車を見ても、ガラス張りのカフェなどを外から見ても、どこでもみんなみんなスマホを見ています。
ある統計によりますと、一日にスマホに費やす時間は平均3〜4時間、多い人では6時間7時間にもなるらしい。
そんな事を書いている私もトータルしたら1時間では足らないと思います。
私のスマホの利用方法は主に社内のみんなとのメールです。
報告メール、連絡メールが99%をしめています。
返信をしないようなものもありますが、一日の終了の報告などへは返信をしていますので例えば5人からきたらその返信が5件、一件につき2分としてももうそれだけで10分となります。
時間を自由に使えそうで便利なメールですが、数に比例してそれに費やす時間は増えてしまいます。
私が恐ろしいことだなぁと思うのがこの時間なのです。
スマホが便利に身近にあることでいつでもスマホでゲームができます。
私は中学生以来テレビゲームをしませんので、一度もスマホのゲームもしたことがないのですが、これは暇つぶしの領域をこえてクセになってしまうようなものであると感じるのです。
一時期私もフェイスブックをしていました。流行りに乗ろうと。笑
そして、書いたことが見られたら嬉しく感じ、人がどんなことをしているのかも気になるから毎日「立ち止まる」ような時間があれば見ていました。
一度見始めるとそれもですがクセになります。
現に私もなりました。
何か見ないと一日が終わらないような。
そして、「いわゆる友達」という繋がりの人々の行動を知っていました。
その時に感じたのが「何か、知らなくていいようなことを知ってしまうことで心にマイナスの作用が生まれている」ということでした。
そして、スマホを片手に持つ自分を客観視したときに「見るのがクセになっている〜」と感じたのです。
そして、それはただの「見る」であり、後に何にも残らない時間であると感じました。
興味だけです。
だから私はフェイスブックをやめました。
もちろんゲームやフェイスブックやLINE(これもしたことが無いですが)を否定するつもりもありませんし、楽しくされているかたはたくさんおられると思うので私見ですが、やめたら何か楽になった自分がいました。
それに費やす時間、そしてクセになっていた画面操作、見ないといけないような衝動。笑
今も横でスマホにメールがきました。
それが来るたびにスマホを触っていたら5分おきにチェックしないといけないのです。
時間にしたら恐ろしい。
今、スマホに私を含めて操られている人が多いような気がします。
便利な機械で操らないといけないのに操られてしまう、そしてゲームやSNS、インターネットをクセで見てしまう。
自分の経験なんですが、それにさく時間の割に何も生まないようなものを排除したらまず、気分が楽になりますよ。そして、時間がことのほか多く復活してきます。
毒舌しますが、スマホで1円にもならない情報を見る時間があるのであれば絶対に本を読んだほうがいいと思います。
1ヶ月にしたらすごい差がつきますし、半年一年したら取り返しのつかない時間となります。
便利なものには力があります。
その力をうまく使う人が勝ち、使われてしまう人が負けるのだと思う。
まるでお酒のようですね。
呑んでも呑まれるなですね。
2015年02月10日
呑んでも呑まれるな
posted by orangeknight at 15:54
2015年02月07日
本社ショールームの地質調査
オレンジナイトの本社ショールームを建設する土地の地質調査をしています。

大きな建物を建てるときは必要なんです。
調べてもらっている人に聞くと、この辺りはやはり海に近いので13メートルの杭を打たないと硬い層には到達しないそうです。
すごいですね、地面の中に13メートルも入っていって支えてくれるんですから!
初めてのことだらけで本当に勉強になります。
大きな建物を建てるときは必要なんです。
調べてもらっている人に聞くと、この辺りはやはり海に近いので13メートルの杭を打たないと硬い層には到達しないそうです。
すごいですね、地面の中に13メートルも入っていって支えてくれるんですから!
初めてのことだらけで本当に勉強になります。
posted by orangeknight at 09:35
2015年02月06日
LIXILの表彰式に行く
おはようございます!昨日は午後から大阪で開催されたLIXILの表彰式に参加させていただきました。
去年の秋のある一定期間に、LIXILの住宅設備機器を多く販売した会社が表彰されるというもので、オレンジナイトもリフォームの部門で姫路本店が兵庫県で2位となり、表彰していただきました。
ちなみにオレンジナイトは店舗でエントリーを分けられたので、姫路別所店が6位、太子店が7位とベスト10に3つ入りました。
会社の全員がよく頑張り、協力業者の皆様が良い工事をしてくださり、そしてなによりお客様がオレンジナイトをお選び下さったおかげで賞をいただけました。
会場は大阪の帝国ホテル、関西全域から非常に多くの同業者の方が参加されていました。

写真一番左が弊社の原、そして真ん中から右に姫路別所店と太子店の店長の村上と花田が並んでいます。


そして、部門の表彰とは別にオレンジナイトは全国表彰として5月に沖縄旅行をいただきました。
アロハを着ての表彰です。
皆さんおとなしくされているなか、弊社原が右手を上に上げていました。良いと思います!


旅行はいつも本当によく頑張ってくれる取締役本部長の平本に行ってきてもらおうと思っています。ありがとうございます。
後半は懇親会でした。
立食で大阪桐蔭のブラスバンドの演奏をきかせていただきました。



各地のたくさんの同業者の方を目にしとても刺激を受けました。
どこも増税後は大変であるが、頑張っているところは頑張っている。
うちももっともっと努力しないとと強く想いました。
高校生の大音響の演奏を聴き、それについてもジーンときました。一層やる気をたくさんいただきました。
多くの刺激をいただきました。
良いアウトプットができるなぁとすごく感じています。
参加させていただきありがとうございました。
去年の秋のある一定期間に、LIXILの住宅設備機器を多く販売した会社が表彰されるというもので、オレンジナイトもリフォームの部門で姫路本店が兵庫県で2位となり、表彰していただきました。
ちなみにオレンジナイトは店舗でエントリーを分けられたので、姫路別所店が6位、太子店が7位とベスト10に3つ入りました。
会社の全員がよく頑張り、協力業者の皆様が良い工事をしてくださり、そしてなによりお客様がオレンジナイトをお選び下さったおかげで賞をいただけました。
会場は大阪の帝国ホテル、関西全域から非常に多くの同業者の方が参加されていました。
写真一番左が弊社の原、そして真ん中から右に姫路別所店と太子店の店長の村上と花田が並んでいます。
そして、部門の表彰とは別にオレンジナイトは全国表彰として5月に沖縄旅行をいただきました。
アロハを着ての表彰です。
皆さんおとなしくされているなか、弊社原が右手を上に上げていました。良いと思います!
旅行はいつも本当によく頑張ってくれる取締役本部長の平本に行ってきてもらおうと思っています。ありがとうございます。
後半は懇親会でした。
立食で大阪桐蔭のブラスバンドの演奏をきかせていただきました。
各地のたくさんの同業者の方を目にしとても刺激を受けました。
どこも増税後は大変であるが、頑張っているところは頑張っている。
うちももっともっと努力しないとと強く想いました。
高校生の大音響の演奏を聴き、それについてもジーンときました。一層やる気をたくさんいただきました。
多くの刺激をいただきました。
良いアウトプットができるなぁとすごく感じています。
参加させていただきありがとうございました。
posted by orangeknight at 09:30
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2025年7月 (5)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)