社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2014年09月14日

マナーや礼儀とは

マナーと礼儀とは何なのか。

私はつまるところ相手への気遣いであると思っています。

もっとも、基本となる挨拶の仕方であったり、靴の脱ぎ方から座る位置など知らなかったらそれだけで人としての品格を落としてしまうような事は学んでおかなければなりませんが、ルールではないと言えるでしょう。

いや、規則では絶対にありませんし、それさえしておけばオッケーと考えるのは間違いであると思います。

私はお客様の所に伺ったときやそれが当然と思われるときの挨拶は必ず立ち止まり、両足を揃えて例えば「おはようございます!」と顔だけペコリでなく、きちんとおじぎをしています。

日本人ですし、それが相手への敬意ですし、それが美しい所作だと思っているからです。

そして、そうすることで自分の相手への気持ちを伝え、相手に気持ちよくなってほしいという想いがあるからです。

学校でこういう挨拶をきちんと教えればと思うのですが、うちに入社してくる者でも、最初は頭も下げない、目も合わせない、立ち止まって挨拶をすることすら考えたこちもない(笑)という状態がちらほらいるのです。

オレンジナイトではそういうところは厳しく言いますからみんなきちんとできるようになります。

意味を教えれば普通は誰もができるのです。

きちんと挨拶することが格好悪いと思う感覚こそが一流になれない感覚であり、まともな大人を目指したければ私もそうでありますが、きちんとしたマナーや礼儀を実践することが大切であると思います。


しかし、今日言いたいのはそれはルールではないということです。

きちんとした形の挨拶さえしておけば良いというものではないということです。

一番大切なのは気持ちであり、相手への気遣いです。

朝、おはようございますとお客様に挨拶するとき私は今日はよろしくお願い致しますと想って言っています。その上できちんと形をつくります。

内面の気持ちが最も大切であり、それを伝える手段がマナーや礼儀。

なので、仮にうちの従業員が私にきちんとした形の挨拶をしてくれても私が気持ちよくならなかったらそれはイマイチなのです。

うちの従業員が仮に遠くで私の姿をみて「おはようございます!」と笑顔で手を振ったとします。

形式上おかしいかもわかりませんが、私はそれを見て嬉しく思う。かわいく感じる。笑顔になる。それが最も大切ではないでしょうか。


マナーや礼儀は気遣い、そして相手への気持ちです。

ルールではなく、人と人とのコミュニケーションの一手段であり、美しい所作。

マナーや礼儀を考えるとき、それは全てにおいてあてはまるのではないでしょうか。



posted by orangeknight at 10:13

2014年09月13日

姫路本店のイベント初日

今日はオレンジナイト姫路本店ではリフォーム相談会を開催させていただきました。

題して「飾磨&駅南 市民Reform相談会」です。
皆様、本日は多くのご来店本当にありがとうございました!

写真 のコピー.JPG

写真 のコピー 2.JPG

写真.JPG

昼間の写真を撮れなく、朝と先ほどだけですがこんな感じでさせていただいています。

今日、明日、明後日とLIXILの移動展示車やたこ焼き、そしてお得な商品コーナーなどを設け、さまざまなお住まいのご相談にのらせていただきます。

やはり季節が良いからでしょうか、他の店も含め今月になり急にお問い合わせがグンっと増えました。

本当にありがたい限りでございます。

明日もぜひ網戸一枚から水廻り、外壁でもどのようなことでもぜひ一度お声がけだけでもよろしくお願い致します。




posted by orangeknight at 17:53

2014年09月11日

1時間に200部は基本!

朝から少々ポスティングをしましたので、現在非常に体調が良いです。絶好調です!

昨日、姫路本店の終礼で営業の佐々木が「今回のこのパンフセットはちょっとまきにくいから、1時間に100部くらいだなぁ」みたいな話をしていました。

津田も「なかなか数が伸びませんね〜」みたいな事を言っていましたので、私が見本をみせてあげると今朝に至りました。

もっとも、今週姫路本店ではLIXILの移動展示車がきたり、たこ焼きやいろんなお得な商品の販売などもある「飾磨&駅南Reform相談会」を予定しています。
土曜日から祝日の月曜日まで行うんですが、その告知のためのポスティングは元々私もやるきマンマンだったんです。

なにしろなかなかの部数を用意していますし、結構な集客を見込んでいますので気合いが入っています。


今日は飾磨のリバーシティの南側をポスティングしました。

写真 のコピー 18.JPG

大雨も止み、最高のコンディションでした。

スタートは8時27分、フィニッシュは9時46分でした。

テンションがそれくらいになると上がってきますので、もっとしたいんですが他の仕事が待っていますのでそこまでです。

数は259部いきました!

もちろん全て一戸建て。普通です!

どんなペースかと言いますと、競歩の大会に出たら20〜30回失格になるようなペース!?ですが決して走ってはおりません。

やはり「私は1時間半で180部でした!」とか昨日言っていた姫路本店の店長の荒枝を筆頭にたるんでいました。笑

今日、自分で実践しましたので、今日の午後から他の店の者も含め一層もっと「1時間に200部はいけるぞ」をうたっていこうと思いました。

挑戦者求む!笑









posted by orangeknight at 11:07
ページトップ