社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2024年04月03日

日曜日をどうしようかなと考えて

今度、完全無人化の店を考えており、オレンジナイトの各店舗ではどんなご来店状況なのかを統計をとり、分析してみました。

 
例えば何曜日にお客様はよく来店くださるのか。

 
1週間は7日間ですが、そのうちの1日は店舗は閉めていますので、6日間とし、100割る6日の16.6%がアベレージとなります。

 
 
別所店はほぼ平均で来店があるようです。

データは2022年の11月から、先月2024年3月までなので実情を反映したものと言えます。

 
これなら日曜日、閉めても全然影響ないんではないかと考えます。

 
本社は開いていますという告知だけしっかり店舗の玄関にすれば。

 
別所店は一番来店が多い土曜日が全体の20%、最も少ない木曜日が11%となっている。そんなに波はない。

 
 
そう考えていたら、太子店は異なる様相を呈していました。

 
日曜日が26%でトップ、ついで土曜日が23%となっていて、火曜日が9%と最低であとは横ばい。

 
このデータを鑑みたら日曜日は閉め難いと考え直す。

 
難しい。

 
香寺店は最初から日曜日を定休日にしています。これからどうなるのか。

 
限られた人員、毎日数組のご来店、固定費。何が正解かは分かりませんが、今現在のニーズにあった店舗運営、考えています。

 
 
我々の仕事は日曜日が現場が止まる仕事なので、できたら日曜日にできるだけたくさんの従業員を同時に休ませたい。

 
その想いと、売上への影響のバランスです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:20

2024年04月02日

若い子は自分に投資をするべきである

新NISAが始まってからというもの、20代から投資信託の積立などを始めたら40歳、50歳になったときに数千万円になるなどといった意見の書籍やネットの動画が散見される。

 
私は20代は投資どころか、貯蓄も熱心にする必要はないという意見だ。

 
若い子は、毎月10万円を積立するお金があるなら、それを自分への投資に使った方が良い。

 
本を読むなり、観劇、観戦、習い事、そして勉強。美味しいものを食べる。また貧乏旅行をいっぱいするのだ。

自分という無限の可能性を備えた、磨けば光る宝物に対して投資するのだ。

 
簡単に言えば経験こそ投資である。

 
 
毎月10万円を積み立てたところで、年間120万、それが5%複利で運用されたって120万ではたかがしれている。

 
 
20代で貯金が0円でも、稼ぐ能力や、人がお金を払いたくなるような魅力を備えたなら、30代、40代になったとき、コツコツ投資信託に積み立ててた人間の資産を一気に抜き去るだろう。

 
また、自分に投資をしてこなかった人間と、自分に投資をしてきた人間とでは、おもしろみに著しい差が生じるものだ。

 
投資してきた人は魅力的なのである。

 
 
 
まぁ、そんなこんなで若い子には、稼いだお金をしっかりと自分に使ってほしい。

 
私の娘は中3で、この4月から小遣いを7000円もらっている。

息子は中1で、同じく4月から5000円である。

 
今後、毎年1000円のベアを確約している。

 
2人には、小遣いは全部前述のようにすべきだと話をしている。

 
娘には直近では「自分よりもお金を持っている人にお金を使うんだ。そうすると倍になって返ってくる。お金をお使う相手を間違えたらそれはただの消費であるが、それが正しければ投資になる」と教えた。

 
あんまり分かっていない表情であったが、この文言さえ覚えてくれたら、社会に出てから理解できるようになるだろう。

 
息子は2年前に娘が中1になったのを機に、小5で3000円で小遣い制がスタートした。

 
お金を学ばせようと本「バビロンの大富豪」を読ませた。

すると、毎月収入の10%だけを貯金し、あとは使えと、書いてあったからと、毎月例えば3000円の10%である300円を貯金しているようだ。あとは使っている。お菓子が多いが。

 
 
とにかく、若い子は自分に投資をするべきである。

 
お金はその人の器以上に集まらない。

 
器を大きくする期間、時期、それが20代、また10代なのである。

 
器が大きくなって、お金がちょっと集まってくるようになってから資産の投資をしたらよろしい。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 23:13

2024年04月01日

AMG GT63をひょんなことから買うことに

ひょんなことから車を買うことになりました。

 
先々週、ヤナセの担当者が「抽選になりますがぜひ」と電話してきたのが始まりでした。

 
AMG GTが新型になります、その日本向けの最初の車が数台、船でドイツを出たと。

そこで、白が8台、黒が5台、青が2台か?たしか合計20台入くらい入ってくるので、もしよかったらということだった。

 
私はその担当を気に入っているし、客観的にみて私の性分を把握し、良い営業の仕方をするなと感じたので、その日の18時に会社に来てもらい話を聞いたのです。

 
元々前の型のGTもカッコいいと思っていたので、日本で最初なら良いなと、でもどうせ当たらないやろと抽選の申し込み書きました。

 
カタログもまだ無いらしく、こんなパワーポイントで見せてもらいました。

 
GT63

 
GT63

 
 
びっくりします。

 
当たったと連絡がありました。

 
 
白は全国で70人の抽選だったらしいのですが、そのうちの当選8名になりました。

 
本当に多分当たらないだろうなぁと思っていたのですが。

 
 
そんなこんなで、現在どこかの海の上を日本に向かっていると思います。

 
もう1台車が欲しいと漠然と思っていましたし、そんなうっすらニーズをうまく訴求した営業が良かった。

 
 
AMGのフラッグシップであり、F1のセーフティーカーでもあるGT。

 
思ってもなかったですが、買うことになりました。

 
 
IMG_4846 2

 
 
4月1日ですが、本当の話です。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:31
ページトップ