社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年10月21日

敵は多いです(笑)

インターネットで物を買うことってありますか?

僕はあります。

昔はまず買わなかった本が一番です。

例えばアマゾンですが、注文すると翌日には届くんです。

どんなシステムになっているのかと思うほど早いですし、手軽です。そして本は実物を見ないでも失敗が少ない。

もちろん本の内容の失敗(選ぶにあたっての僕に合う合わないの)はありますが、読み勝手が悪いなあとか、紙に質感がおかしいということはまずありません。

だから僕は本のネット購入を多用しています。

でも、例えば僕が月に本をネットで10冊買ったということは、近所の本屋さんから10冊買わなかったということでアマゾンや楽天の売上が1万円増え、本屋さんの売上が1万円減るということになります。

これって我が身に置き換えるとこういう便利なものを身方にしないととても怖いことだと思います。

うちなどはまだ商品を販売するだけでなく、工事というサービスが大きなウエートを占めているので今すぐネットでということにはならないかもわかりませんがこれに備え、これを使う側にならないと危険だと感じます。


先日も家電量販店に行ったんですが掃除機の写真をスマホで撮り、じっくり観て触って帰って行った40歳くらいの女性がいました。

あの方がどういう消費行動をとるのかわかりませんが、これぞショールーミングではないかと感じました。

実物を見ずにインターネットで画面だけみて購入するのは何万円もするものなので少し不安、では実物を置いているお店に行きチェックの上でおうちで少しでも安いところに注文する。


お店にしたら悲しいことですが、うちも他人事ではないなと感じたんです。自分自身が本をネットで買っているわけですから、オレンジナイトは関係ないではすみませんし、先のほうの懸案事項ではありません。

ドラえもんみたいな世界は近い将来必ずきますし、3Dプリンターがこんなに話題になっていることをみても、目の前に無い物を感じることができるようになるのはすぐ先のことだと思います。

質感を感じることができればもはやお店など極論を言えば必要なくなってしまいます。

そこをうまく時流にのり、便利なサービスを考えていきたいなと思いますしやらなくてはいけません。


敵は多ですねぇ〜(笑)













posted by orangeknight at 09:18

2013年10月19日

獅子舞が来た赤穂市民Reform相談会

今日は赤穂店では「赤穂市民Reform相談会」を開催しています。
写真 のコピー 7.JPG

毎月第三土曜日に開催することに決めて本日は2回目です。

何でもそうですが、続けることで地元の皆さんに認知していただき、入りやすい店舗づくりができたらと思っています。

お客様とともに今日はこんなおめでたいものが来店してくれました。

Attachment-1.jpeg

Attachment-1 のコピー.jpeg

僕は午前中少ししか赤穂店にいることができなかったので、先ほどの写真を赤穂店スタッフ山本が送ってくれました。

中広の秋祭りが今日催されているらしく、そこのタケシゲ稲荷の獅子舞が訪ねて下さいました。

縁起の良いものですしありがたいです。

獅子舞の皆さん、ありがとうございました!

まだまだ相談会やっていますので、どんなことでもお気軽にご来店、お電話下さいませ。
posted by orangeknight at 16:32

2013年10月18日

「しんどい」とはなんぞやと

「しんどい」という言葉って自らの心の充実具合に比例して発せられるのではと僕は考えています。

昔、昔といっても20歳くらいの頃はよく言っていたような気がするんですが、思えば最近は長らく言っていない単語だと感じます。

しんどいという言葉がでるのは心の充実度が低いからでる、これでいくぞと考えている状態だと出ない言葉ではないでしょうか?

体の疲労度が高まっても「はぁ〜しんどいなぁ〜、はぁ〜」という言葉はまず出ません。

これは僕のまわりの人間をみていても感じられます。

会社の人間でもバリバリやっている者からは「しんどい〜」など聞きませんし(僕の前だからかもわかりませんが…)、そもそもこの言葉を考えていくと、体の疲労度のことではなく不満度なんではと感じます。

僕自身に置き換えてもそれがあてはまりますし、特に仕事においてこの仕事でやっていくんだと自らの心が決断した状態だと多少無理はできますし、まずやる気が先にたつからしんどいという状態はでないのかなと思います。

結局、人がやる気になるからには気持ちの面が一番大切ですし、しんどいという言うなれば邪念が消えたとき本来の力が発揮され道が見えてくるのかなと思います。

そうか、道を少しでも見よう、発見しようと思ったら雑念を捨て邁進すること、継続することということに繋がるな。


書いていたら自分の信念にもまた繋がってきた今日の「しんどい」というテーマでした。

いつも書きながら自分なりの結論ができてきます(笑)。

今日も気合い入れて頑張ります!

posted by orangeknight at 07:40
ページトップ