社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年08月06日

8月10日(土)のイベント

今週の土曜日、姫路のLIXILのショールームで弊社のお客様限定のイベントを致します!

IMG_9130.JPG

お客様皆様に先日DMを送らせていただき、写真のようなオレンジ色のチケットを入れさせていただいきました。

IMG_9134.JPG

内容は8月10日(土)にLIXILの姫路ショールームにお越しいただいたお客様で、システムバスとシステムキッチンの見積もり依頼をいただければ、それぞれ浴室換気乾燥暖房機とくるりん排水口をサービス致しますというものと、網戸をお持ちいただければ5枚までなら無料で張り替えさせていただく、という内容です。

まず、浴室換気乾燥暖房機ですが、写真のようにシステムバスの天井に組み込むタイプのもので、夏は涼しく冬暖かく、その上湿気も効果的に取り洗濯物まで乾かせるというものです。

実際僕の家にも付けていますが、これは価値があると僕は感じます。

IMG_9114.JPG

IMG_9112.JPG

IMG_9109.JPG

次にくるりん排水口ですが、水の流れる力を利用して排水に渦をつくり汚れの吸着を防ぐという新商品です。

IMG_9115.JPG

クルクルクルーとまわっています。

これらを弊社がプレゼント致します。

そしてもう1点。

網戸です。これも弊社のお客様限定で、一家族につき5枚までなら網戸の張替えをサービス致します。

基本、お持ちいただくという条件をお付けしていますが、足が無かったり、どうしても持って来れない方はおっしゃっていただければ取りに伺います。

持って来れない方はしょうがないと思いますのでご遠慮なくおっしゃって下さいね。オレンジナイトはそんな会社になりたいんです。

営業に状況を聞きますと、現在既にかなりのOBのお客様から「10日に行くからね」というお声をいただいているようです。

水廻りの見積もり依頼もいただいているようですし、驚くことに網戸は既に200枚くらいは予約が入っているとのことでありがたい限りです。

今までお世話になったお客様だけの特別な事ってできていなかったなぁと思い、今回このイベントを考えさせていただきました。

お盆休み前の最終日、たくさんの方にお越しいただければいいなと願っています。

オレンジナイトののぼりを立て、玄関正面にて社員一同お待ち致しております!
posted by orangeknight at 17:12

2013年08月05日

目木にカーテンあげる

仕事が終わってから(今ですが)うちの姫路本店の営業、目木にカーテンをあげました。

ブログのネタを考えていたところ、目木が今月半ばから一人暮らしを始めるので前に使っていたカーテンをあげると言っていたんですが、今日のブログのネタにしようと取りにきてもらいました(目木迷惑!?)。

現在約1時間、往復2時間以上もかけて通勤しているので、時間はお金だから、本気なら会社の近くに引っ越したほうが良い仕事、そして効率よくロハスな毎日が送れるということで引っ越しを薦めていました。

僕もしたことがありますが、人生に一回くらい男なら一人暮らしをしたほうが良いと思います。

それによって家族のありがたみもわかりますし、自分で家事もしたことがあるほうが絶対良いですし、不規則な生活や、若いうちに多少は遊んでおかないといけません!

ということで、彼はお盆に会社と僕の家の近くに引っ越してきます。

ハイツなど引っ越すたびにカーテンを変えていたのでいくつか持っていました。

欲しいものを選んでもらいました。

写真.JPG

目木はいつも何かしてあげたら本当に嬉しそうにしますからもっとしてあげたくなります。

若いっていいですね。

嬉しそうにもらってもらうと結局はあげたほうが一番嬉しくなりますね。

楽しい一人暮らしをすごしてください!

写真 のコピー.JPG











posted by orangeknight at 22:53

2013年08月04日

自分の常識外が広いマーケット

今日は散髪に行きました。

「ちょっと短めでお願いします!」と言ったのがけっこう短くなり、これまた宿命と受け止めています。


それはさておき、僕はここ数年はいつも会社のすぐ近所の1000円でしてくれる散髪屋さんに行っています。

それまでは美容師である妻の妹や、その前は近所の散髪屋さんに行っていましたが、何気に1000円の散髪屋さんに入り初回になんと6分で終わったのに感動し、それ以来通わせていただいています。

予約に動きを拘束されることもないですし、昼ごはんを買いにコンビにに行ったついでに散髪し、帰ってきても時間を気にしなくても良いのが最大の利点です。

そして、僕の頭はくせ毛でオシャレな髪型でもないですからこのカット専門店で十分なんです。

今日はいつもにもまして女性客が多かったです。

僕の中ではこれってこの散髪屋さんに行くまでは常識外でした。

基本的に僕は女の人はみんな美容院に行くものだと思っていたからです。

カットが数千円、カラーがいくら、パーマしたら数万円というところに行っていると思っていました。

もちろん毎月行く方もおられたら、前髪は自分で切って、2〜3ヶ月に一回行くとかいろいろあるとは思いますが、「女子は美容院」が僕の定説でした。

ところが、この僕が行っている1000円の高速!?散髪屋さんにはたくさんの女の人が来ています。

基本年配の方のほうが多いですが、30歳台、40歳台の方もけっこうおられます。

こういう散髪屋さんの客層は男性だろうと想像していたんですが、その意外性にいつも感動しています。

平日は入ってすぐカットですが、日曜日などは店に入って最後尾に並びます。

一列にイスが置いてあって、一人終わればみんな一つ右のイスにスライド、また一つ、また一つを繰り返し順番がやってきます。

動きながらその滑稽な光景に、自分ごとながら笑ってしまいそうになります。


カットが終わるとシャンプーなど無いので、強烈なエアーでプシュウーと髪の毛をとばすべく風を当てられます。

けっしてサービスは丁寧でも、品のあるものではないですが、安さや早さ、便利さなどそこの訴求は意外といったら失礼ですが僕の考えより多くの客層をつかんでいます。

うちの会社にも言えることですが、まだまだ隠れたお客様、僕が気付ききれていないお客様の要望があります。

たくさんいた女性のお客様を見て、まだまだ広い市場があると一層感じた今日の散髪でした。







posted by orangeknight at 15:02
ページトップ