社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2011年10月21日

ご縁は大切

今日、また営業部に新人が入った。

四十代と全体的に若いシカマ工務店にとっては安定感が得られる貴重な世代の人で頼もしい。

部屋を見渡すとかなりの密度になってきた。

最初はガランガランで、部屋も余っていた事務所が今や部屋は足りず、営業部の部屋も賑やかです。

それにしても人と人との出会いはご縁ですよね。違うところで生まれ、育ちさまざまな経験や学校や職業を経て、今こうやってみんなで仕事をしている。

いつも時計が一周回る以上の時をこのメンバーで過ごしている。考えれば家族よりもよっぽど長い時間ですね。

僕はこの時間、大概1階で仕事をしていますが、2階からみんなが楽しそうに笑っている声が聞こえると幸せを感じる。

有難いなぁと思う。いろんな人がいてくれて。

みんな仕事ですから楽しい時もあれば辛い時や時には心が折れそうになる事もあるでしょうが、絶対にのりきって、良くなってほしいなぁと思います。

シカマ工務店に入って良かった!と言われるのが僕は一番嬉しいです。

社員が満足しないといい会社はできませんし、社員が満足しないとお客様に満足していただける仕事はできませんもんね。
posted by orangeknight at 21:18

2011年10月20日

年末年始を考える

年末年始の営業展開を考えています。

波をつくってはいけないんですが、年末まではかなり忙しく、年明けは落ち着く傾向にあるのが正直なところです。

経営者になり、身をもって感じるのが自分の旗降りで良い方向にも、悪い方向にも向いていく。本当に直結します。

まだ幼く、小さい会社なので即効性をもとめればすぐに効果がみえてきます。

それが故に失敗にも早く気付けていると思います。

社会の流れが早いので、それに歩調を合わせて新しいものを考えていかないとすぐに飽きられてしまいます。すぐに置いていかれてしまいます。

とにかく正月休みまでは走りまくろうと思っています。
posted by orangeknight at 11:57

2011年10月19日

毎日営業の人がこられるが

毎日会社にいろんな営業の電話がかかってくる。

販促だったり、求人広告や証券会社やら何かのセミナー、挙げ句の果てには酒の販売などありとあらゆるものがある。

シカマ工務店でまず昼間に電話に出るのは事務です。

事務は僕が会社にいる時は、こんな電話がかかっているがと聞いてきます。

僕は大概、いらないと言ってという。

事務は相手にそのように伝える。そして終わり。

飛び込みで来られる営業の方も同じパターンで終わり。

それでいいんでしょうか?といつも思います。

僕はずっと営業をしてきたので、営業の気持ちは分かる方だと思います。

そして、僕の性格は営業に口説き落とされ易い性分だと思います。

うちの営業にも言えますが、熱意の無い営業ならしない方がマシですし、頭を使わないとアポなど取れるはずがありません。

今、うちに入ってくれている協力業者の中にも飛び込みや電話をかけてきて仲間になった人もいます。

出会えて良かったと思っています。

僕はいい出会いはたくさんしたいので、特に若い子には思いますが、もっと熱いそして興味が湧くような営業を考えてほしいなと思います。

何も下準備せず、電話だけかけてきてモノが売れるはずがないですよね。

営業はテクニックより話術より気持ちが有るか無いかですよね。
posted by orangeknight at 23:27
ページトップ