社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2024年02月06日

新たなメルカリ地獄とNISA

リクルートのマイナス800万地獄、懲役2年という長い苦難から脱したのがつい先々月くらいだったのに、今度はメルカリ地獄にやられている。

 
1月末で、チャートからはもう底はみえたと感じてはいるが、こちらは今日現在で208万マイナスとなっている。

 
買った途端に落ち出すのだから笑いが出る。

 
 
株

 
 
いつになったら私の株人生に春は戻るのかと思うが、しかし、明日は1月初めに500株だけ買ったソフトバンクグループが、ズドーンといくんではないかと、今日、もう500株足した。

 
密かに楽しみにしている。

懲りないなぁと思われそうだがまだ懲りません。

 
 
しかし、今日のローソンやシャープの発表もそうだが、そんな株のチャートを見ると、改めて絶対に情報は漏れていると感じる。

 
インサイダーを教えてください。どなたか上場企業にお勤めの方。

 
 
先日、NISAでつみたてはしないと書きましたが、現在しています。

税理士先生が、その考えも良いが、だまされたと思って毎月10万円投資信託をNISAで買っておけというので、有名なオルカンを始めました。

 
多分、これを読んでいる多くの方が買っているでしょう、三菱UFJのイーマクシススリムの全世界株式です。

 
セットしてほおっておけばいいと言うので、そのようにセットしました。

 
あと、成長投資枠ではNTTを買った。

まだ枠は残っているが、まずはこの2つをほったらかし投資してみることにした。増えたらいいな。

 
 
センスがないので、おそらくこのような長期の方が無難なのでしょうね。お金も知らない間に複利で増えていきやすい。

 
ただ、どうしても刺激を求めてしまうこの性分。明日が楽しみだなぁ。ズドーンと。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:49

2024年02月05日

香寺店だいぶん進んでいます

来月にオープンします、オレンジナイトとランドリージャパンの香寺店に来ています。

 
IMG_2039

 
順調に進んでいるようで、足場が解体されて、店舗の姿があらわになっていました。

 
IMG_2037

 
向かって右にオレンジナイト、左にランドリージャパンが入ります。

 
 
オレンジナイトの玄関です。

このほうずえの柱がしたくて絵を描き、デザインしてもらいました。

 
IMG_2028

 
IMG_2030

 
塗りではなく、木(もく)なので天井の板を貼るのに苦労したと思います。

きちーっと仕上がっています。見どころですよ。

 
こちらはオレンジナイトの店内です。

 
IMG_2026

 
IMG_2018

 
 
そして、こちらがランドリージャパン店内です。

 
IMG_2011

 
IMG_2013

 
これから内装が仕上がっていき、機械が入ってきます。

 
とても良い感じです。

 
この店を使い、リフォームもコインランドリーもガンガン展開していきたいと思います。

 
勝つ気しかしません。大きく勝つ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:53

2024年02月04日

「めちゃくちゃ良い」を追及することだ

人にお金を出してもらい、モノやコトを買ってもらうということはそんなに簡単なことではない。

 
何かを企画するとき、万人受けするようなものはヒットしないというのが私の定説だ。

 
言い換えたら、10人中1人か2人の「めちゃくちゃ良い」がお金になる。

 
10人中9人の「まぁ、良いんではないか」では、絶対に買ってもらえない。

 
人が自分でお金を出して、買っても良いと思い、行動までに至るには、それなりの「めっちゃ良い」が要るのだ。

 
普段、そんなふうに考えている。なので、あらゆることで、社内で多数決やアンケートは一切とらない。

 
 
10人中1人に刺さるようなものでも、それが1000人なれば刺さるのは100人になる。

10万人になれば10000人にもなる。

うちは商圏としては80万人を想定しているから、80000人に刺されば商売として十分に成り立つわけである。

 
「皆さんが喜ぶもの」という考え方ではなく、絞り倒し、そのターゲットに届くように広告する。

 
 
実際、リフォームで私が営業担当者として担当しているお客様は、私のことが大好きだろう。

いや、大好きという表現がそぐわなくても、すごい頼りにしてくれているだろう。

若い頃は育ててやろうと思われているとすごい感じた。

この絶対の支持層がモノ売り、コト売りには欠かせない。

 
そのように、私は個人としても万人受けしようと思ってやっていないし、やってこなかったから、私と合わないお客様もいるし、もちろんアンチもいるだろう。

 
でも、それだからこそファンがいる。

 
アンチとファンはバランスである。

 
 
人にお金を出してもらい、モノやコトを買ってもらおうと思ったら、10人中1人や2人の「めちゃくちゃ良い」を追及することだ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 16:13
ページトップ