社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2023年10月25日

それが自分の役割かなと思っている

さすがだなと感心した。週末に、ある新築の見積りを提出する。

協力業者の皆さんに、それぞれの積算を今日の夜0時期日でお願いしていた。

昼には皆さん揃った。

商売人の成功要素の1つに「約束を守る」というのがあると考えている。

そういうとこだ。私もかくありたい。

 
 
その新築を頼んでくれた方。数年前から「家を新築したい。社長に頼みたいと思っている」と言ってくれていた。

人生で最大級の買い物を自分から買ってくれる。

そういうことかと私の心には刻まれる。そんな方々、一生大切にしたいし、お返ししたい。

 
 
見積り、同じく週末にリノベーションとエクステリアで1000万を超えるものを提出する。

毎日コツコツやっている。

以前からのお客様だ。

このお客様は米国にお住まいで、「来年に日本に帰ってくるから、残りの人生を快適に過ごせるようにしてほしい」と今回、帰国されたその日に連絡をくださった。誰よりも最初に連絡したと仰る。

めちゃくちゃ気持ちが入る。自分の今現在の能力や力を最大限に発揮したい。

 
 
他にも今週中に見積りを提出すべきものがたくさんある。

 
その全てが金額うんぬんでダメになるようなものではなく、最初から「頼むね」と言っていただいているものである。正味、見積りはいらないものばかりだ。

 
ウソみたいだが本当だ。

 
しかし、それは当たり前ではないと心底思っている。

 
1件1件心を込めてプランしている。

 
自分で褒めるが、見積りはなかなかの力作だ。よくあるザクっとしたものではなく、すごく細かく拾っているし、記載している。

 
なぜなら高い買い物をしてもらっているから。

 
そのお客様にとってはその1件だから。

 
多忙だからとプレゼン、見積りは絶対に手は抜かない。

 
照明1つから自分で選んでいる。

 
一緒にショールームに行き、キッチンやシステムバスを決定する。

 
ショールームのアドバイザーが商品を説明くださるが、私はよく口を挟む。

 
 
マネジャーではなく、プレーヤーでいようと思ってから一層仕事をいただくようになった。

 
試行錯誤したが、それが自分の姿だと悟った。

 
それが自分の役割かなと思っている。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 21:50

2023年10月24日

もっともっとパッションを熱く生きたいと思う

最近70代で有名人がよく亡くなっている。70代ってそういう年齢だと改めて感じる。

 
平均寿命が80いくつだと言っても、日本人の健康寿命は男は72歳だし、女性は75歳だ。

 
私はここしか見ていない。健康寿命など医学、いや医療ビジネスのまやかしだと考えている。

 
生きてなんぼではなく、動けて、そして考えられてなんぼなので、やはり70歳を意識する。

 
現在46歳なので、そう考えたらあと24回「あけましておめでとう」と言ったら死んでいる。

 
普段から死をずっと意識している。

だから、それ自体は全然怖くないが、あと24回のあけましてまでに、何かを刻まないとと、それは強烈に想う。

 
 
朝礼で「パッション」の話をした。

 
パッションを熱く持て、それが年齢とともに弱くなっていないか。

そうであるならつまらない。

要らぬ殻が出来てきて、燃えなくなってきているならそれをぶち破れと。

 
 
こう思っている。パッションは心のエネルギー。

 
これを完全燃焼できたなら、死ぬとき、多分笑顔でいけるだろうし、悔いはないと思えていける。

 
これがまだ残っていたり、不完全燃焼みたいな状態でくすぶっていると、まだこの世で生きたいと思うのだと。

 
この世の寿命って魂ではなく、体の寿命である。

 
体は消耗品であるから、10代より20代、そして加齢とともに傷んでいく。そして最後は廃棄となる。

 
魂を完全燃焼出来たなら、語弊はあるが「元気に」次の世に飛び出せる。

 
そのためには今現在、この世で活かされているのだから、何かを求められているのだから、人それぞれ何かを残して終わるべきだと考える。

 
だからパッションは燃やし続けるのだ。

 
燃やさないと何も残せないから。残したいから。

 
スーパーサイヤ人みたいに本気でパッション燃やして、そして、燃やしきってしまうのだ。

 
何かを刻むために。

 
 
70代で亡くなられていくのをみて、もっともっとパッションを熱く生きたいと思った。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 15:42

2023年10月24日

高砂市緑丘の現場にて

高砂市緑丘の現場に来ています。

 
外壁塗装と屋根工事が始まりました。

昨日足場を組み、本日高圧洗浄です。

 
IMG_8342

 
IMG_8341

 
IMG_8345

 
IMG_8339

 
 
先週お風呂などのリフォームが終わり、今週から外部の改修です。

 
以前、大手他社がこちらのお客様に、お風呂をシステムバスにしたら小さいサイズになりますと提案していたところ、うちにもお電話をいただき、私がそんな事はないと話し、オレンジナイトで受注したと書きましたが、その現場です。

 
こちらが施工前です。

 
IMG_5303

 
施工後です。

LIXILのリデアを採用いただきましたが、サイズは1616で小さくなっていないでしょう。

 
IMG_8302

 
 
もちろん現場で作業した職人みなさんは解体工事が大変でしたが、でも、これからまだまだ数十年、毎日お使いになるお風呂が狭くならなかったのは事実です。

 
ちいさなちいさなそれですが、私はこれが、私がオレンジナイトで出来る、人の人生をちょっとプラスにしている事の一つだと思っています。

 
たったこれだけの事ですが、お風呂の一辺を30センチ小さくさせずリフォーム出来たことが誇りであります。

 
 
先程お客様にご挨拶しました。

元々笑顔の素敵なお客様ですが、外壁塗装も楽しみにされておられ、嬉しく感じました。

 

そんな日常、今日もやりきります。

神様に良い仕事をさせてもらっていると感じます。

 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:49
ページトップ