社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」
...1020...2526272829...405060...

2025年02月22日

あしたのエコキュートOPENイベント2日間終わる

あしたのエコキュートのOPENイベント2日間が大盛況で終わりました。

 
IMG_0896

 
 
これほどエコキュートが売れたことはオレンジナイト史上ありません。

 
最高のスタートを切れました。

 
うちの会社の全員が、こんなに市場は目の前にあったんだと感じたと思います。もちろん私もです。

 
そして、思ったのが、オレンジナイトというネームバリューが効いているようです。

チラシには敢えて小さく、そして隠さずにオレンジナイトグループと記載したんですが、それが安心感というか、認知からの行動により貢献したと感じました。

 
これは今までのつみかさね。17年間のいろんな関係してくれた人の力の結晶だと感じました。

 
いろんなことが勉強になり、発見になり、固定観念がまだまだあるなと自分を成長させられた2日間でありました。

 
 
昨日も書きましたが、兜の緒はここからより締め、また明日から進みたいと思います。

 
オレンジナイトグループの「機」になった、あしたのエコキュートの開業でしたと、間違いなく先で言うことになるでしょうから、そのために今そして明日をやりきりたいと思います。

 
関係各位の皆さん本当にお疲れさまでした。寒かったですね。

 
 
 
IMG_0855

 
IMG_0846

 
IMG_0862

 
IMG_0868

 
IMG_0878

 
IMG_0870

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 22:08

2025年02月21日

あしたのエコキュート開業

あしたのエコキュートのOPENでした。疲れましたぁ。良い疲れ。そして寒かった。幸せ。

 
IMG_0805

 
IMG_0773

 
 
想像通りの最高のスタートでした。

 
正直ホッともしましたが、そうやろという、よっしゃの方が強いです。

 
戦には絶対に勝たないといけない戦いがあります。

 
それの1つがここだと思っています。

 
私、昔幾度となく調子に乗り、天狗になって失敗したことがありますから、どんな事があっても浮かれません。

そういう性分になりました。

落ちるのは一瞬であります。

なので、勝って兜の緒をより一層ギュッと締めるんです。

 
 
今日はオレンジナイト史上、1日で過去最高の台数のエコキュートが売れました。

 
ガス給湯器やトイレ、エアコンもたくさん買っていただけました。

 
素晴らしいスタートをきれましたので、明日もしっかりとやりきりたいと思います。

 
お客様に喜んでいただき、また次も頼むねと言っていただいてナンボですから。

 
 
関係各位もたくさんの方が来てくださいました。

 
たくさんの方の支えのおかげで、今日という日を迎えられたこと、心から感謝いたします。

 
エコキュート・エアコン専門店、本当にしたかったんです。たくさんの応援をいただきありがとうございます。

 
IMG_0764

 
IMG_0761

 
IMG_0806

 
IMG_0787

 
IMG_0813

 
IMG_0809

 
IMG_0784

 
IMG_0782

 
IMG_0762

 
IMG_0803

 
 
あしたのエコキュート。

 
良い名前だと思います。

 
地域の方々に覚えていただけますように。永く存在してほしいと思っていただけますように。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:18

2025年02月20日

午前はまず3件の現場まわりから

午前は現場をまわりました。

まずはたつの市のお客様です。こちらでは屋根瓦の葺き替え、外壁、2階の部屋の改修をお世話になっています。

 
IMG_0683

 
IMG_0681

 
IMG_0671

 
良い感じに仕上がって来ています。

 
 
 
そして、姫路の広畑でオレンジナイトが新築しております自社のアパートです。

 
足場が取れました。足場なし姿は初です。

 
良い。シンプルモダンでとても好きです。

 
IMG_0687 2

 
IMG_0704

 
正面の軒やサイド壁にレッドシダー(木の種類)を貼ったんですが、この現場の棟梁の駒田が、ここは貼り方をこんなふうにしてみたんだと教えてくれました。

 
IMG_0699

 
この木はクリアで塗装をすると濃淡がはっきり出ます。

 
そこで、このように板の長さを合わせないで貼ると、仕上がりはこんな感じでカジュアルな雰囲気になります。

 
IMG_0700

 
センスが良いですね。

 
 
 
参考までに、これが直近で同じ駒田さん作の自社のテナントです。

板の長さを同じにして、スタートが同じ位置なので揃っているでしょう。

 
IMG_4339

 
同じ材料でも表情がこれだけ変わるのが木の持ち味でおもしろいですね。どちらにもそれぞれの良さがありますね。

 
内部もだいぶん仕上がっています。

 
IMG_0691

 
IMG_0694

 
床は初めてグレーを貼ってみました。

建具もこんな色になります。今って感じでしょう。

 
IMG_0695

 
IMG_0697

 
 
 
最後はこちらも自社の賃貸物件ですが、ここは中古住宅を全面リノベーションしています。

 
現場は姫路市飾磨区です。

 
IMG_0717

 
IMG_0709

 
IMG_0711

 
IMG_0714

 
IMG_0721

 
屋根も壁も内装も全部リノベです。

 
ここのレッドシダーは板の長さが揃っていますね。

これを塗ったら濃淡が先ほどの写真のように出るんです。

 
IMG_0720

 
 
どこも順調に進んでいて安心です。

 
来週からは三宮で店舗が始まります。

 
たくさん仕事があるってありがたいことです。ますます頑張ります。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 12:54
...1020...2526272829...405060...
ページトップ