おはようございます。4月も今日で終わり、オレンジナイトの第18期も上半期が終わります。
今のところ順調に18年目を過ごせていることに感謝。
そして、一寸先は闇と常に思い、またこの先も進みたい。
私、半年間が早かったなぁとか、1年はあっという間という感覚は全くない。
もちろん10年20年を振り返ればあっという間という感じはしますが、近いところでは感じない。
理由は分かりません。
ただ、半年あれば、また1年あれば別世界が創れるくらい長い期間だと思うのです。
4月、どんなことが残せたか。
毎日の生業、営み、活動。こんなことをしっかり繰り返しながら、何かを残していくことって大切。
とくに経営者っていう役割をしているのなら、それを達成していかないと、自分も会社のみんなも、そして周囲の人にもみんなに影響は及んでくる。
それがなく、日々を奔走している方が楽かもしれない。
そうしたらあっという間な1ヶ月だったと感じてしまうかもしれない。
1ヶ月あれば、半年あれば、1年なんかあれば十分に、今現在、全くかたちのないものを立ち上げられる。
今日で終わるオレンジナイトの上半期、半年間いろんなことがあったなぁ。してきたなぁ。
下半期もやりたい。
まずは今日もやりきります。
2025年04月30日
オレンジナイトの第18期上半期最終日
posted by orangeknight at 07:15
2025年04月29日
ダイキンエアコン勉強会 西日本コンタクトセンター&フーハ大阪にて
昨日は午後から半日、ダイキンさんはじめ、取引先の山善さん、マルヨさんにエアコンの勉強会を開催してもらいました。
まずは、ダイキンが大きな売りにしております西日本コンタクトセンターの見学、座学でした。

こちらは大阪の心斎橋にあるんですが、365日そして24時間、お客様からのダイキン製品に関する問い合わせに対応している部署です。
実際にそのコールセンター室内に入らせていただきました。圧巻の広さのワンフロアに、たくさんの方が電話対応をされていました。
これから夏がやってくるにつれ、ますます人も増員されるそうです。
どれくらいの部屋かと言いますと、私の目測で15m×45mと6m×15mの四角が2つ合わさったくらいのワンフロアです。
合わせたら765㎡、坪数にしたら231坪くらいですよ。誤差は多少あると思いますが、とにかく広かったです。
まだこれと同じような部屋が他にもあると説明を受けました。
古いエアコンからエコキュート、そんな本体だけでなくリモコンなんかも取り揃えており、お客様からの電話に対し、より円滑に進むよう取り組んでいました。
実際、エアコンは真夏に壊れたら生死を左右すると言っても過言ではありません。
24時間繋がるコールセンター、そして出動してくれる人が各地にいるっていうのは、エンドユーザーにエアコンを販売施工するオレンジナイトとしても安心だと強く感じた次第です。

その後、グランフロントにありますフーハ大阪へ移動し、実物を見ながら説明を詳しく聞きました。
こちらに行くのは私は3回目でした。しかし、気付けばもう5年、6年、コロナ前に行ってから久しぶりのフーハでしたので、初めての気持ちで臨みました。



たくさん得るものがあったなかで、重要なものをいただいた1つが湿度への気づきでした。
そう言えば、私は家でもダイキンのうるさらXを使っておりますが、リモコンの湿度というボタンを押したことがなかったと。
そして、同じ気温においても、湿度の違いでそんなに暑さの感じ方に差があることに意識がなかったなと思いました。
確かに、日本の8月の気温とハワイの気温は同じですが、ハワイは体感はサラッとしている。行ったことはありませんが。
そうだ、うるさらXの説明のためにハワイに行かないといけないな。
先週、マルヨさんの大塚社長がハワイに行ったのはそのためもあったのだ。やはり百聞は一見にしかず。必ず行く。
話はそれましたが、もっともっとエアコンについてお客様に伝えていける集団になり、エアコンは家電量販店で買うものだという常識をオレンジナイトがくつがえしていきたいと、さらに強く意識する勉強会となりました。
キッチン、システムバス、トイレの市場は7000億円、そして家庭用のエアコンの市場も同じ7000億円。
ここに可能性を感じないのはおかしいですし、ここに突っ込んでいけばより一層未来は開ける。
そんなふうに思います。
関西万博に勝るとも決して劣らない、素晴らしい勉強会でありました。
本当にありがとうございました。たくさんの時間とお金を使っていただき感謝しています。皆さまお疲れ様でした。














まずは、ダイキンが大きな売りにしております西日本コンタクトセンターの見学、座学でした。

こちらは大阪の心斎橋にあるんですが、365日そして24時間、お客様からのダイキン製品に関する問い合わせに対応している部署です。
実際にそのコールセンター室内に入らせていただきました。圧巻の広さのワンフロアに、たくさんの方が電話対応をされていました。
これから夏がやってくるにつれ、ますます人も増員されるそうです。
どれくらいの部屋かと言いますと、私の目測で15m×45mと6m×15mの四角が2つ合わさったくらいのワンフロアです。
合わせたら765㎡、坪数にしたら231坪くらいですよ。誤差は多少あると思いますが、とにかく広かったです。
まだこれと同じような部屋が他にもあると説明を受けました。
古いエアコンからエコキュート、そんな本体だけでなくリモコンなんかも取り揃えており、お客様からの電話に対し、より円滑に進むよう取り組んでいました。
実際、エアコンは真夏に壊れたら生死を左右すると言っても過言ではありません。
24時間繋がるコールセンター、そして出動してくれる人が各地にいるっていうのは、エンドユーザーにエアコンを販売施工するオレンジナイトとしても安心だと強く感じた次第です。

その後、グランフロントにありますフーハ大阪へ移動し、実物を見ながら説明を詳しく聞きました。
こちらに行くのは私は3回目でした。しかし、気付けばもう5年、6年、コロナ前に行ってから久しぶりのフーハでしたので、初めての気持ちで臨みました。



たくさん得るものがあったなかで、重要なものをいただいた1つが湿度への気づきでした。
そう言えば、私は家でもダイキンのうるさらXを使っておりますが、リモコンの湿度というボタンを押したことがなかったと。
そして、同じ気温においても、湿度の違いでそんなに暑さの感じ方に差があることに意識がなかったなと思いました。
確かに、日本の8月の気温とハワイの気温は同じですが、ハワイは体感はサラッとしている。行ったことはありませんが。
そうだ、うるさらXの説明のためにハワイに行かないといけないな。
先週、マルヨさんの大塚社長がハワイに行ったのはそのためもあったのだ。やはり百聞は一見にしかず。必ず行く。
話はそれましたが、もっともっとエアコンについてお客様に伝えていける集団になり、エアコンは家電量販店で買うものだという常識をオレンジナイトがくつがえしていきたいと、さらに強く意識する勉強会となりました。
キッチン、システムバス、トイレの市場は7000億円、そして家庭用のエアコンの市場も同じ7000億円。
ここに可能性を感じないのはおかしいですし、ここに突っ込んでいけばより一層未来は開ける。
そんなふうに思います。
関西万博に勝るとも決して劣らない、素晴らしい勉強会でありました。
本当にありがとうございました。たくさんの時間とお金を使っていただき感謝しています。皆さまお疲れ様でした。














posted by orangeknight at 07:43
2025年04月27日
コインランドリーの掃除をして気分爽快
やっぱりこの日曜日はコインランドリーがすごい。
皆さん布団等の大物を洗いたくなる条件が揃った快晴の休日であります。
売上が上がりますと店内が汚れる。
汚い店内だとお客様に申し訳ない。
やっぱりいつも気持ちよく使っていただきたい。
そんな性分でありますので、福崎店と福崎西店に午前は掃除に行きました。
申し訳ないなぁと心に引っ掛かっているより、さっとキレイにしに行く方がよほど気分がリフレッシュします。


特に福崎西店の床にゴミが多かったです。

どうしても畳んでいたり、冬の間中敷いていたカーペットをバタバタしてから洗濯乾燥機に皆さま入れられますので、小さなゴミが店内の床に散乱します。
そんな季節は特に汚れますので、臨時掃除です。


両替機からお金をとっていると、親子連れのお客様の小さい子どもさんが「100万円くらいある〜」と言ってきて可愛かったです。
全部千円札です。
コインランドリーは、土曜、日曜の10時から14時くらいが一番のピークなんです。
そこが清潔で美しいお店でありたいと思っています。
皆さん布団等の大物を洗いたくなる条件が揃った快晴の休日であります。
売上が上がりますと店内が汚れる。
汚い店内だとお客様に申し訳ない。
やっぱりいつも気持ちよく使っていただきたい。
そんな性分でありますので、福崎店と福崎西店に午前は掃除に行きました。
申し訳ないなぁと心に引っ掛かっているより、さっとキレイにしに行く方がよほど気分がリフレッシュします。


特に福崎西店の床にゴミが多かったです。

どうしても畳んでいたり、冬の間中敷いていたカーペットをバタバタしてから洗濯乾燥機に皆さま入れられますので、小さなゴミが店内の床に散乱します。
そんな季節は特に汚れますので、臨時掃除です。


両替機からお金をとっていると、親子連れのお客様の小さい子どもさんが「100万円くらいある〜」と言ってきて可愛かったです。
全部千円札です。
コインランドリーは、土曜、日曜の10時から14時くらいが一番のピークなんです。
そこが清潔で美しいお店でありたいと思っています。
posted by orangeknight at 12:34
-
Twitter
-
最近の記事
- (04/30) オレンジナイトの第18期上半期最終日
- (04/29) ダイキンエアコン勉強会 西日本コンタクトセンター&フーハ大阪にて
- (04/27) コインランドリーの掃除をして気分爽快
- (04/25) エアコンと専門店
- (04/24) 関西万博に行き 番外編
- (04/23) 関西万博、とっても良かったですよ
- (04/23) 関西万博なう
- (04/23) 関西万博もうすぐ入場門
- (04/22) いま思っていること
- (04/22) コインランドリー 春のピークに入った
- (04/21) プティ・プッサンさんへぜひ
- (04/21) 姫路市新在家本町にてお風呂や洗面室などのリフォーム着工
- (04/20) 三宮のカフェ店舗もうすぐ完成
- (04/19) 来週、関西万博に行くんです
- (04/19) 仕事があるときにこそありがとうと
- (04/18) 賃貸アパート用のエコキュートを販売
- (04/16) 水曜日のチラシ
- (04/15) ダイキン エアコン勉強会第一弾
- (04/15) オレンジナイトとあしたのエコキュートの2チャンネル戦略
- (04/12) なんで私が神説教 痛快だな
-
過去ログ
- 2025年4月 (32)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)