社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2016年10月30日

経営の命題

今月の最初のセミナーで「経営の命題は何か」というものがありました。

 
何だと皆さんなら考えられますか。

 
 
 
そこでは経営の命題は「永続すること」だとありました。

 
永続すること。

 
深いなぁと思います。

深い言葉ですし、私も存続することって大変なことだといつも感じます。

 
明日でオレンジナイトは9周年、明後日からは10年目を迎えます。

 
会社の存続率という数字があります。創業する時に本に書いてあったのを見てビビりました。

 
5年続く会社は全体の15%、10年続く会社は全体の6〜7%というデータがあります。飲食店に至ってはもっともっと少ないのです。

 
当初はビビりましたが、浅い考えで「100社あれば6社は残るんや!大丈夫!」と考えたのを覚えています。

 
しかし、今はその意味がよく分かる。

いろんなことが起こりますし、あります。問題の起こらない時などありません。

 
多分大会社には大会社なりの、1人の会社には1人の会社なりの、相応の問題が同じようにどこにでも起こり、それに向き合い、それに対処し、改善し、前に進んだ会社が存続できているのだと思う。

 
もちろんいくらこちらがそれなりの努力をしていても、社会の流れとか、環境とか、不可抗力というものもあり、本当に難しいものであり、多分経営をしたことのある人は皆さんそう思われていると思います。

 
 
永続すること、とても大切なことであると思います。永続するには常に変化、変化、そして進化。

 
必ず10周年、そして15周年、20周年それ以上やり抜きます。

 
 
posted by orangeknight at 20:04

2016年10月29日

赤穂店の原田がiPadを!

赤穂店に来ています!

 
なんと、赤穂店の店長代理の原田がiPadを買っていました。それも一番大きいやつを。

 
オレンジナイト

 
ふふふっと箱から出してきますたが、iPad用のペンまで持っていました。

ちなみに悪そうな顔をしていますが、心は私の100倍はキレイです。

 
これでお客様にいろんなものをご覧いただけると満足げでした。

 
とても素晴らしいことです。

 
 
そして、写真では見にくいですが、部屋の中でも電話のイヤホンマイクをしています。

 
意外とハイテクが好きなのかもしれませんね。

 
店長の東は「あっ、僕も買わないと」と言っていました。笑

 
 
今は個人で買ってもらっていますが、先では「会社からっ」て支給できるようになりたいですし、なります!

 
 
posted by orangeknight at 19:49

2016年10月28日

マンションリフォームに注力からちょうど1年

マンションのリフォームにも力を入れ始めちょうど1年が経過しました。

 
それまでは姫路や赤穂、その周辺地域という土地柄もあるでしょうが、特にオレンジナイトは戸建てのリフォームに偏っていました。

 
この1年、マンション事業部も創りましたし、たくさんチラシもポスティングしました。おかげでまだまだですが昨年と比べ大きくこの分野は伸びました。

 
神戸のような半数の方がマンションに住まれているようなことはありませんが、姫路でもマンションの戸数は1万〜2万戸はあります。1万戸の1%でも100戸です。こう考えたらやはりここにもお客様はまだまだいます。

 
マンションへはまず認知が目的でしたのでこの1年、かなりの物量で販促をさせていただきました。

お客様に「またチラシが入っている」と感じてもらえるようになって初めて存在を知ってもらえたと考えるのは今までの経験則、こちらが思っているほどお客様にはなかなか覚えていただけません。

 
ちょっと回数が多かったマンションもあるとは思いますが、まずは認知していただくことを目指し、ポスティングをみんなでやってきました。

 
 
1年前のものから2回目の、マンションのリフォーム専用のチラシが刷り上がってきました。

 
マンションリフォーム

 
マンションリフォーム

 
マンションリフォーム専用のパック「みずリフォパック」も新発売します。こちらはメーカーにも協力してもらい、かなりお客様にもお得な内容となっています。

 
来週、このチラシを全員で一気にまずポスティングするんですが、その反響がオレンジナイトのこの1年のマンションリフォームへの取り組みを評価してくれると思っています。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 20:52
ページトップ