明日から二泊三日で社員旅行に行ってまいります。
場所は鹿児島県、指宿温泉と霧島温泉にそれぞれ一泊ずつしてきます。
営業職と総合職は全員、事務職や一般職は子どもの世話や家庭の事情などがある者以外が参加します。
候補地としては鹿児島と沖縄、台湾に韓国などがあがっていましたが、旅行会社と打合せをした結果、最も従業員全員が楽しめそうな内容の鹿児島を選ばせていただきました。
鹿児島まで新幹線で行くんです。
私は小学生の時以来新幹線など約30年ぶりなのでそれ自体も楽しみです。
明日は朝の7時半に姫路を出て、昼に鹿児島到着の後、昼から知覧特攻平和会館に行きます。
その後、武家屋敷郡に行き旅館らしいです。
先日の鹿児島の大雨で脱線した列車の所らしいのでちょっと怖いです。
翌日も翌々日も二泊あるので充実のコースを考えてくれているようです。
去年はオレンジナイトで初めて社員旅行に行けました。京都でした。バスで行き、特段珍しくもない京都観光だとは思うんですが非常に楽しかったですし、嬉しかったですし、ありがたいなと思いました。
毎日朝から晩まで顔を合わせ、一緒に働く会社のみんなと旅行に行ける。
なんと幸せなことでしょう。胸に込み上げるものがあると言っても過言ではありません。
おそらくこの感情は、うちの会社では私だけが味わえる特別な感謝の感情だと思います。
もちろん全員携帯への連絡はつきますし、各店舗全て居残り組のおかげで開けていますのでいつでもお電話下さい。
工事中のお客様に関しましても、施工管理は今回残っていますし、気になることなどございましたらご遠慮なくお問い合わせ下さいませ。
では、午後からも全力で明日からの分も頑張ります!!
2014年06月26日
明日から社員旅行
posted by orangeknight at 12:12
2014年06月25日
姫路駅の南側をまわる
この夏からエアコンのリース事業をやっていきます、とは以前にも書かせていただきました。
チラシも出来上がりましたし、気温もグングン上がってきてエアコンの需要は今からが一年でピークをむかえます。

先日工事をさせていただいたところからも「とても快適になった」とお喜びのお声をいただき、ますます盛り上げていきたいと考えています。
形にするまでは弊社未来クリエイト課と私がやっていきます。
私は今日の午前中は姫路駅の南側一帯の会社やお店をまわりました。

北条に車を停め、駅裏のじばさんビルから市役所までの駅南大路の両サイドをチラシをポスティングしていきました。
企業なので直接飛び込み営業をしようかなとも考えたんですが、今この時期にはできるだけたくさんの会社やお店をまわり、チラシをご覧いただいたほうがお問い合わせいただけるかなと考え、今日はポストの無いお店には直接お渡ししましたが、それ以外はポストにチラシを入れさせていただきました。
午前中だけで会社やお店だけで334件もありました。
ビルのテナントから裏路地の小さなお店まで駅南を二往復しました。
今まで戸建てを中心にまわっていたので、今日もいろんな発見がありとても楽しかったです。
まず、姫路駅の南側は侍業がとても多いこと。
弁護士、税理士、会計士、司法書士と数十件はありました。
飾磨にある美容院と同じくらい乱立しています。
また、大きなオフィスビルにはだいたい守衛さんが常駐しているんですが、けっこうな勢いで「チラシ入れたらあかんって書いとうやろっ!!」と怒ってきます(笑)。
戸建てやマンションならおうちの方のご意向なので従いますが、オフィスビルでそんなことで食い下がっていては我々の親切が企業様に届きませんので負けません。
「すみません」と笑顔で返し、最悪止められる時までは入れ続けてやろうと、笑顔プラス手は動かしながら枚数を稼ぎ、だいたいは入れきりました。
そして、これも発見なんですが、外回りの方はよくわかっていただけると思いますが、外でトイレに行きたくなったらスーパーやホームセンターがセオリーでしょうが、オフィスビルのあの入りにくい分厚いドアを開け、さもそこの関係者かのように奥に入っていくとトイレがあります。最悪の時はわざわざ遠くまで車で走らなくても近くにありました。
そんないろんな事があり、こんなにたくさん企業様が狭い範囲にありました。
これが神戸や大阪でしたら比べ物にならないくらいもっとたくさんあるんでしょうね。
今日のチラシをご覧いただき、弊社のホームページをご覧いただいた企業様があれば幸いです。
姫路駅の南一帯は私がお届けしました。
エアコンのリースのぜひお話を聞いていただきたいんです。そして、もちろんですが事務所やお店の改装やちょっとした修理にご関心がございましたらお問い合わせくださいね。
チラシも出来上がりましたし、気温もグングン上がってきてエアコンの需要は今からが一年でピークをむかえます。
先日工事をさせていただいたところからも「とても快適になった」とお喜びのお声をいただき、ますます盛り上げていきたいと考えています。
形にするまでは弊社未来クリエイト課と私がやっていきます。
私は今日の午前中は姫路駅の南側一帯の会社やお店をまわりました。
北条に車を停め、駅裏のじばさんビルから市役所までの駅南大路の両サイドをチラシをポスティングしていきました。
企業なので直接飛び込み営業をしようかなとも考えたんですが、今この時期にはできるだけたくさんの会社やお店をまわり、チラシをご覧いただいたほうがお問い合わせいただけるかなと考え、今日はポストの無いお店には直接お渡ししましたが、それ以外はポストにチラシを入れさせていただきました。
午前中だけで会社やお店だけで334件もありました。
ビルのテナントから裏路地の小さなお店まで駅南を二往復しました。
今まで戸建てを中心にまわっていたので、今日もいろんな発見がありとても楽しかったです。
まず、姫路駅の南側は侍業がとても多いこと。
弁護士、税理士、会計士、司法書士と数十件はありました。
飾磨にある美容院と同じくらい乱立しています。
また、大きなオフィスビルにはだいたい守衛さんが常駐しているんですが、けっこうな勢いで「チラシ入れたらあかんって書いとうやろっ!!」と怒ってきます(笑)。
戸建てやマンションならおうちの方のご意向なので従いますが、オフィスビルでそんなことで食い下がっていては我々の親切が企業様に届きませんので負けません。
「すみません」と笑顔で返し、最悪止められる時までは入れ続けてやろうと、笑顔プラス手は動かしながら枚数を稼ぎ、だいたいは入れきりました。
そして、これも発見なんですが、外回りの方はよくわかっていただけると思いますが、外でトイレに行きたくなったらスーパーやホームセンターがセオリーでしょうが、オフィスビルのあの入りにくい分厚いドアを開け、さもそこの関係者かのように奥に入っていくとトイレがあります。最悪の時はわざわざ遠くまで車で走らなくても近くにありました。
そんないろんな事があり、こんなにたくさん企業様が狭い範囲にありました。
これが神戸や大阪でしたら比べ物にならないくらいもっとたくさんあるんでしょうね。
今日のチラシをご覧いただき、弊社のホームページをご覧いただいた企業様があれば幸いです。
姫路駅の南一帯は私がお届けしました。
エアコンのリースのぜひお話を聞いていただきたいんです。そして、もちろんですが事務所やお店の改装やちょっとした修理にご関心がございましたらお問い合わせくださいね。
posted by orangeknight at 14:55
2014年06月23日
賃貸店舗の地鎮祭!?
この土地に賃貸用の店舗を建てます。


いよいよ明後日に基礎工事に入ります。
来月始めには上棟し、その月中に完成させたいなと考えています。
今日はこの現場を監督する原と「簡易地鎮祭」を行いました。
簡易地鎮祭とは私が勝手に呼んでいるだけなんですが、地鎮祭を自分で行いました。
土地の四隅にお酒と塩をまき、土地の中央で自分で工事中の無事と、完成後の繁栄を祈りました。
お神酒と清めの塩のシーンはお互いに写真を撮りあったのですが、祈りの場面は二人しかいなかったので写真が撮れませんでした。


楽しみです。明後日からこの土地が生まれ変わります。この土地を使わせていただけることにも感謝です。
あっ、お客様のお住まいや、店舗の新築やそれが必要と認められる案件に関してはきちんと本職をお呼びし、地鎮祭を行っていますからね(笑)。
いよいよ明後日に基礎工事に入ります。
来月始めには上棟し、その月中に完成させたいなと考えています。
今日はこの現場を監督する原と「簡易地鎮祭」を行いました。
簡易地鎮祭とは私が勝手に呼んでいるだけなんですが、地鎮祭を自分で行いました。
土地の四隅にお酒と塩をまき、土地の中央で自分で工事中の無事と、完成後の繁栄を祈りました。
お神酒と清めの塩のシーンはお互いに写真を撮りあったのですが、祈りの場面は二人しかいなかったので写真が撮れませんでした。
楽しみです。明後日からこの土地が生まれ変わります。この土地を使わせていただけることにも感謝です。
あっ、お客様のお住まいや、店舗の新築やそれが必要と認められる案件に関してはきちんと本職をお呼びし、地鎮祭を行っていますからね(笑)。
posted by orangeknight at 20:59
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2025年7月 (2)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)