社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年01月25日

新商品の説明会に行く

画像
LIXILから新発売される商品の説明会に神戸のHDCに行ってきました。

システムバスやトイレをはじめ、いろんな商品がまずは2月にでます。

やはり新商品、改良というだけありまして、なかなか良く考えられたものばかりで、早くうちで販売したいなと思いました。

また、細かくご紹介させてくださいね。

今、帰り道です。今日は車で行きました。平尾が運転してくれるので楽です。おかげで帰りに書けました。

画像
画像
posted by orangeknight at 21:25

2013年01月25日

オススメ雑誌

画像この何ヶ月か、毎月買ってしまう雑誌があります。

写真の「一個人」と「歴史人」という本です。

ご存知の方もたくさんおられると思いますが、僕が知ったのはほんの数ヶ月前なんです。

毎日昼ご飯を買いに行くセブンイレブンで売っているのが目にとまったのが最初です。

確か「仏像の特集」でした。

2月号は一個人の特集が「日本の神社の謎」、歴史人が「三国志の謎」、どちらもまだ全く読んでいませんが、毎月不思議と特集が僕が興味のある内容ばかりなんです。

なんでこんなに全部が全部趣味にあてはまるのかな、というくらいドンピシャ雑誌です。

またよければ買ってみてください。僕的におもしろいと思います。

なんで僕が宣伝しているのか自分でもわかりませんが(笑)。
posted by orangeknight at 07:31

2013年01月24日

子どもが春から保育園に

子どもが春から保育園に入学します。入園ですかね。

近所の保育園なんですが、先日、来て良いよという通知が届きました。

知らなかったんですが、保育園に入ろうと思えば、どこどこ希望と書いて、書類を市に出し、あとは市からの返事待ちなんですね。

もちろん私立のそれは違うと思いますが、行きたい所にご自由にでは、当たり前ですがないんですね。

それで、我が家でも「あかん」言われたらどうしよな、という話になっていたので、ほっと胸をなでおろしました。

来年、娘は4歳、息子は2歳になります。

言ってみれば初めて社会にでるんですよね。

今までは何でも思い通りになっていたかもわかりませんが、これからはそうはいきません。

みんなと仲良くすること、我慢すること、優しくすること、そして頑張る事を覚えていくんですね。

20歳をすぎ、社会人になり、自立し、自分でご飯を食べることができるようになって人は一人前と言えます。

僕は初めて一人暮らししたとき、「冷蔵庫の中のものは勝手に補充されない」「醤油やティッシュペーパーは買わなければ家には無い」「電気代もったいないから…」と感じました。

強く感じたのであの時の景色も鮮明に覚えているのと同時に親のありがたみがわかりました。

自分で生きていくって皆さんご存知の通り大変ですよね。

大なり小なりボンボンでもない限り毎日頑張らないといけません。


あ~うちの娘も息子もそうなるんですね。いや、なってもらわないと困りますが、厳しい世の中で戦っていけるのかなぁと、でもそのための教育として入園していくんですね。

親バカ以外の何者でもないですが、大丈夫かなぁ~と、そして何か少し離れていってしまうかんじが、たかが保育園なのに嬉しくもあり、さみしくもある今日このごろです。










posted by orangeknight at 09:26
ページトップ