社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年01月23日

お金の回転への意識

最近社員の中にも集金への意識が非常に高い者が何人か出てきた。

「月末の支払いは大丈夫か?」

これだけでいいんです。

この意識が芽生えたか、潜在的にあったかはともかく、この意識があるというのはすごいことだと思うんです。

「会社にお金はある」「社長はもっとる」これが普通の感覚で、僕は24、25歳の時は少なからずそう思っていました。

その頃はとにかく自分の集金だけはきちんとする。自分の店でもうっすら、会社自体のお金の流れがどうなっているのかなど関心があったといえばウソになると思います。

いや、前の会社で上司に「お前の店の入金状況はどないなっとんや!」とこっぴどく叱られ目が覚めた、認識したというのが事実です。

当時、売上げを上げること、設定された目標額を必達することに全神経が向いてしまっていて、店の受注額より大幅に2~3ヶ月連続で店の入金額が下回ってしまっていることに「まあ、受注しているからいずれこれもお金になるからいいだろう」という認識でした。

今思えば恥ずかしい限りですが、そうでした。

今月トータル5000万円の受注額があったのに、3000万円の入金しかない。

これが3ヶ月繰り返されると単純に6000万円の立替えが発生します。

利益云々は?といっても、前払いや税金などまとめての支払いも発生しますから間違っていないと思います。

大企業はともかく、中小企業はお金がまわらなくなれば黒字でも倒産します。

自分で会社をしてわかりましたが、中小企業なんて一部を除きほとんどが5000万円の受注があったら月末には4500万円、5200万円、4800万円の支払いがあり、余裕なく回転しているものです。

停まれば終わり、みたいな感じです。

創業時は支払いの方が多い、とにかく自転車操業みたいな感じが続き、朝起きた瞬間吐き気がしたこともありました。

もちろんそこまではいいですし、それは僕の仕事などでなんとかしますが、その意識を持ってくれている者が出てきたことが嬉しいです。

「今月、入金少ないですが大丈夫ですか?」「工事が終わっているのにまだ集金に行ってない分は早く行くように喚起します」という言葉をかけてくれる。

ずっと言っていたら伝わるんやなぁと思いますし、そこを今後、大切なポイントにしていかなければいけないと感じています。

ほんとにお金は血液ですねぇ。








posted by orangeknight at 18:18

2013年01月22日

カロリー0のビールを飲む

画像春に会社から行った健康診断で測ったときの体重から5キロも増えたことが判明した今年の正月、それから体型が気になってしょうがありません。

原因は運動不足が一番にあげられると思いますので、何かしらの運動を考え中なんですが、毎日飲むビールにも一因があるとの思いから、写真のビール(正確にはビール系)を用意しました。

キリンのラガーやアサヒのスーパードライを何も気にせず飲んでいたんですが、「ビールっ腹」という言葉があるくらいですから、かなりのカロリーがあるんだと思いまして、それが無いものをしばらく飲んでみようかと考えました。

妻に「俺用の、太らへんビール系飲料を買っておいて」と言っていましたら、写真のようにかなりいろんな種類が1本づつ用意されていました。

何も言いませんが、多分僕が「これはあかん!」「これはイマイチや!」とか文句を言ったり、「おっこれやこれはうまい!」とか言ってほかのものを飲まなくなることを見越していろんなものを試験的に買っているんだと思います。

それにしても今まで視界にも入りませんでしたが、健康ブームかいろんなものがあるんですね。

昨日はアサヒのスタイルフリーをいただきました。

糖質0%の発泡酒です。

飲んだ感じとのどごしは僕的には何らビールと変わりませんでした。後味がさっぱりしすぎているかなとも思ったんですが、多分毎日飲んでいるとそれがスタンダードになると思います。美味しかったです。

これで多分昨日の摂取カロリーは下がり、わずかながら痩せたと思います(ニコっ)。

カロリー表示なんか生まれて見た事もなかったのに、年齢には逆らえませんね。








posted by orangeknight at 10:31

2013年01月21日

社名変更の告知名札

画像本日からこの名札を社員証と併用することにしました。赤穂店は明日からを予定しています。

ここには「この春シカマ工務店はオレンジナイトに社名変更いたします」と記しています。

来店やお伺いしたお客様などに早く広く認知していただくためと、社員の「いよいよやな」という意識を目覚めさすのが目的です。

写真はたまに手を上げ、訳の分からない意見をする(笑)シカマの長老奥田と、うちの最年少にして経理を任している山本史、そして作り笑い満載のいつもの原です。

会話のとっかかりにいいんじゃないかと思って作りました。もちろん僕もしています。

posted by orangeknight at 18:42
ページトップ