社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年11月09日

近々トップ画面リニューアル

画像画像来年、ホームページを一新するつもりなんですが、その前に近々今のホームページのトップ画面をクリスマス仕様に変更します。

今、作ってもらっている最中でとても楽しみです。

先ほど、トップ画面の一番上の事務の写真を撮り直しました。

上の写真はメーキング中で、下のものを採用しようと思っています。


posted by orangeknight at 11:53

2012年11月08日

資本主義は大変なもの

今月の弊社五周年祭「スーパーシカコレ」のチラシはすごい反響をいただけています。

それとともになんですが、同業他社さんからもいつも以上に(笑)反響があるらしいです。


皆様、メーカー各社に「なんでシカマ工務店はあんな値段で販売しとんや!」とか、「チラシのあの表現はメーカーの力でなんとかさせろ」などと言う同業他社さん、けっこういるんですよ。

そもそも、今回のかなり頑張った値段は一部はうちが赤字でやっているもの。

五年間の地域の皆様への感謝の気持ちで、100万円の商品が40万円で入荷するところを自腹5万円で35万円でご提供している話です。

極端に言えば100万円の商品をうちが99万円負担して、1万円でご提供するのも自由ではないでしょうか?

メーカーもそんな事を言ってこられたら困ると思いますし、同業他社の皆さんへは一応言っておきますが、うちへの卸値はそんなに変わらないと思いますよ。

たしかに、メーカーや問屋の皆さんは本当にうちに対して良くしてくれますし、とても仕事をしやすい環境を作ってくれています。

協力業者の皆さんなくして今のシカマ工務店にはなっていませんし心から感謝しています。

ただ、値段だけで売っているんではないということは理解してほしいですね。

また、「客」というものをを馬鹿にしています。

口だけ「お客様」と呼んでいてもダメなんです。心で思わないと呼ぶ価値もないですし、お客様は、特にうちのお客様は金額だけで決められている方はいませんし、そんな単純な「生き物」ではありません。


僕が今読んでいる本「現実を視よ」、ファーストリテイリング(ユニクロです)代表取締役会長兼社長の柳井正氏の著書なんですが、非常に勉強になることを書かれています。

例えば、「資本主義の精神とはなんだろう。さまざまな定義ができる言葉だが、私はそれを成長を目指して自ら事業を起こし、社会をよりよい方向に変えていくことだと考えている」とある。

また、「資本主義の精神を忘れていくなかで、この国にはいつのまにか、お金は稼ぐものではなく、貰うもの、という意識が蔓延してしまった」などと、ここでは資本主義についてだけ取り上げましたが、この国を心から想っているのが感じられる本です。

まず、次元の低い抗議をされる同業他社さんには資本主義というものを今一度学ばれたしと思います。

うちも全社員必死で生きていくために頑張っています。

世の中そんなに甘くありません。一年後にどうなっているかなんか予想できないのが事実です。

うちも精一杯頑張りますので、同業として頑張ってほしいと思います。








posted by orangeknight at 17:32

2012年11月07日

アクアが首位、うちも注文しています

画像画像昨日のニュースでご存知の方もたくさんおられると思いますが、トヨタのアクアが車名別月間新車販売台数で初の首位となりました。

一応補足致しますと、アクアはトヨタが新しく発売したリッター35㎞~40㎞走るとされているハイブリッド車なんです。


長いことトヨタのプリウスが首位をキープしていたんですが、初めてアクアが勝ちました。

なぜ、アクアかと言いますと、まずアクアは全て岩手県で作っていると知り、震災以降の景気の起爆剤の一因を担っていることから売れたらいいなあと思っていました。

そして、創業時から文句一つ言わずついてきてくれた、今、姫路本店の店長をしている平本に五周年を期に新しい営業車を買ってあげようと思っていたので、平本への感謝と震災復興が重なりアクアを注文しているんです。

もう注文して3ヶ月以上経ちますが納期未定の人気ぶりです。

月間2万4192台と聞けばさもあらんと思います。

自分が良いと思っていた車が首位になったので嬉しかったです。




posted by orangeknight at 12:21
ページトップ