社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年11月14日

12月のチラシでもお役にたてます!

画像次回のチラシの裏面の下書きが完成しました。

テーマはいよいよ寒くなってきましたので、暖かいリフォームということでご提案できたらと思い考えさせていただきました。

「ココエコ」というひと部屋だけの断熱工事を可能にした商品、内窓やペアガラスの効果のご紹介、ヒートポンプ式の床暖房から来月発売のダイキンのエコキュートからリンナイのハイブリッド給湯システム「エコワン」といった内容です。

よく僕らの業界のチラシに多いのは、システムバスやシステムキッチンそしてトイレなどといった水廻りを主とした住宅設備機器の何%OFFチラシなんですが、うちはいろんなパターンと言いますか、お客様のニーズはそんな単純なものではないとの想いで作っています。

次回のそれはただ「お客様の寒さを取り除き、快適になっていただきたい」「ごっつい変わるもんやな~♪」と言われたい一心であります。


昔営業をしていたころの僕は「まず我がため」に売っていました。会社の売上げを一番に考え、次にお客様の満足だったのが正直な気持ちです。

しかし、ここ数年、特に会社を始めてから、肉食系であるとは思いますし、ガツガツいきたいなという考えもありますし、売上げは必ずこうありたいという気持ちは前にもましてありますが、「一に顧客満足」と心底思えます。

売上げやお金は顧客満足にこだわっていて、経営方針が間違っていなければついてくるものだと世間様に教えていただいていますし、いろんな本に書いています。

20代のころから多々失敗し、叩かれ怒られ揉まれたおかげで、少しかもわかりませんが見えてきたものがあります。

よく言われる「利己」ではなく「利他」意識してやっていきたいと思います。


ですから話はそれましたが、とにかくこのチラシも多分ご好評いただけると感じています。

だって本当に喜んでいただけるプランなんです。


あ~うちの営業が床暖房やエコワンのご提案をさせていただいている姿が今から早くも想像できます。次期早々ながら、また空想ながら嬉しいです。



あっそうそう、「スケルトンインフィル工法」初耳です。僕同様ですが松岡もウンチク好きですね(笑)。





posted by orangeknight at 18:37

2012年11月13日

値引きについて

「値引き」って難しいものです。

たくさん引けばいいというものでもありません。

20年くらい前に流行った「宣伝用の工事ということで半額!、400万円のところ200万円!」

僕がこの業界に入った10年ちょっと前でも聞いたことのあるフレーズですが、ここまで値引かれたら逆に不信感がでますよね。

僕なら「200万円も引けるんなら原価なんぼなん?」と考えますし、値引かずに契約していたらとんでもないぼったくりにあいよった、と感じます。

かといってお客様から値引きを求められ、「全く無理、ビタ一文無理っ」とやってしまっては関係がギクシャクします。

難しいところで、1002500円の2500円を引いても値引きとはいいませんし、喜んでもいただけません。

むしろ恩着せがましく「2500円引かせていただきます」と言うんなら値引かず1002500円いただいたほうがスマートでもあります。


たまに家電量販店で、「よそはこの25万のテレビが16万になった、できるんやったら考えたるわ」とエラそうに店員さんに言っている人がいますが、端で聞いていて大変だなぁと思います。

僕が思うに、売り手が苦笑いをしている程度で「ありがとう」と気持ちよく買うのがきれい。

どうせその場限りと、売り手をコテンパンに叩きのめして買い手だけがニコニコ、さも勝ったかのように買っていくのはいかがなものかと思いますし、売り手にもあなたがそこまで不機嫌になったり、どうせ店員どおしで愚痴を言うなら売らずに断りなさいと思います。


「値引き」というのは商品を買ったり、うちなら工事の請負契約を結ぶときのコミュニケーションではないかと思います。

うちの営業には、企業努力をしたうえで適正な価格を提示させていただいているんなら、それに誇りをもてと言っています。

そして、値引きを楽しまれているお客様には、その満足感もそこなわないような適度な値引き、またさわやかなあしらいを身につけてほしいと思います。

値引けないといういう時がございます。昨今キツキツが増えています。

そんなときにお客様満足度を下げてしまわない交渉術、備えたいものですね。














posted by orangeknight at 16:25

2012年11月12日

ラーメン屋改装

画像画像昨日寒かったんで今日からヒートテックを上下纏ってみましたが、非常にいいお天気で少し暑いです。


朝から店舗の改装の打ち合わせに行っていました。

他にも飲食店を経営されている以前からのお客様なんですが、「ラーメン屋をしようと思っているので内装を考えてほしい」とありがたくもお声をかけていただきました。

中は長年使い込まれている典型的な居抜き物件でしたが、これがガラッと新しくなるんですよね。

こういう仕事をしていますと、表面は汚れていても価値のある物件と、改装に相応のお金がかかる物件というのは一目で分かります。

今回はもちろん家賃次第でしょうが生きた価値のある物件だと感じました。

オーナー様にテーマを聞くと「風林火山!!」とのことでした。

風林火山と言いますと武田信玄、そもそもは孫子の兵法で有名な「孫子」の記述、僕の好きな分野でいっそうワクワクします。

これからテーマにそった仕様で考えご提案させていただき、ご商売の成功の一翼を担えるよう頑張らせてもらいます。
posted by orangeknight at 11:17
ページトップ