社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年08月07日

サティスの受注関西一位

画像
赤穂店に来ています。赤穂店でも姫路本店と同じくトイレを展示しています。

僕のブログにもよく登場するLIXIL のサティスとアステオのカラーズです。

おかげさまで、5月~7月でLIXILの関西統括支社 が主催した住設機器のコンテストで、シカマ工務店がサティスの受注で関西一位をとることができました。

これもひとえに皆様方のおかげであると思っています。

他の便器と迷われているなか、コンテストの話をさせていただいたところ、それやったらと言ってサティスにしていただいたお客様もおられると聞いています。

多分、そういったご協力がなかったら市場の大きな大阪地区を抑えての一位はなかったと思います。

やはり、人口が多いところはそれだけ経済が活発なんですよね。

そんななか、姫路地区と赤穂地区の力をみせられよかったと思います。

会社のみんなもよく頑張りましたし、LIXIL の担当や関係各位のおかげだと思います。

やはり、順位は一位が良いです。これでメーカーもうちに対して一層協力してくれるので、うちもお客様皆様にこの秋までに必ず凄い還元セールをさせていただきますね。必ずしますので、覚えておいてくださいませ。
posted by orangeknight at 18:03

2012年08月06日

90年代の話をややこしくする僕

昨日の夜、テレビで80年や90年、そして2000年代の夏の歌ベスト10なるものをしていました。

そういうたぐいのくくりで、曲を選別する時いつも僕の知っている曲は90年代で終了します。

90年代といいますと僕は学生でした。中学から大学までがピタッとはまる年です。たしかに、その頃は家で音楽を聞くためにCDコンポなるものを買ったり、CDを毎月のように買っていました。

シングルが1000円していまして(今もでしょうか?)、長細い二つ折りの厚紙に入っていまして、僕は汚れたら嫌なのでプラスチックのケースを別に買って保管していました。

今もありますけど、TRFなんか全部持っていますもんね。基本的にテンション上がり系が好きでした。

90年代の曲を聞くと、当時の想いでがよみがえります。あの瞬間、あの時車で、みたいなシーンが一瞬で記憶がよみがえります。

今回、僕が思ったのはその事とともに、僕の娘や息子はおそらく2020年や30年代の今はまだ生まれても無い曲が想いでの曲となります。

その時に僕は50歳くらいで、一番重要なのは昨日のテレビと同じで、作り手の主要な年代から外れているのでもう90年代の曲などかからない、という事です。

あえて話を難しくしているような感も否めませんが、昨日のテレビも多分50歳くらいの方もご覧になられていると思います。

しかし、テレビのディレクターをはじめとする作り手が40歳30歳またそれ以下なのでどうしても彼らの主観になる。

多分、昨日のテレビを観ていて、「わしらの知らん曲ばっかりやなぁ」という会話はされているはず。

という事は僕もやがてそうなるんだろうなと思いました。一人どんどん想像の世界に入っていきましたが、一つの媒体での影響力というものは、実質それを支配している層がもっているんだなぁという所にまで行き着きました。

楽しく番組を観る事ができんのか、といわれそうですね。
posted by orangeknight at 11:33

2012年08月04日

良いスタート切れました

画像
姫路本店では、無事に移動展示車を撤収し、「夏の御用聞き祭り」のスタートが無事に切れました。

昨日、今日とお問い合わせのお電話は過去最高を記録し、皆様に「また今度ゴミ」がご好評をいただけたのかなと勝手に感じています。

赤穂店でも佐用からもお問い合わせをいただき、さっそくにトイレの工事を受注させていただき感謝しています。

月末から引き続いての週で、今日はいつも疲れた顔をみせないうちの社員がさすがに珍しく疲労の顔をみせていたように思えます。

明日はゆっくり休んでもらって、きちんと疲れをとって、お盆までの1週間をやりきってほしいと思います。

たくさんのお問い合わせありがとうございました。明日も店はどちらも開けておりますので(一部シフトはローテーションなんです)また明日からも何でもお問い合わせくださいね。

会社のみんなもお疲れ様でした。良いイベントになりました。ありがとう。お疲れ様でした!
posted by orangeknight at 22:10
ページトップ