社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年03月15日

ふえたシワ

赤穂店をオープンさせるにともなって、全員の社員証を新しくします。

今日の朝一でみんなの顔写真を撮りました。

僕の写真も撮ってもらったんですが、今までの社員証の写真と比べると老けたなぁと思います。

前の写真を撮ったのがたぶん四年くらい前、30歳前後でした。

思えば10年前くらいはもっと肌も張っていたのに、顔にはしわが増えたと思います。

こうやって中年になっていって、シワまみれになり、ハゲていくんだろうなと思います。

二歳の娘や0歳の息子の肌は水をはじきます、完全防水の如く水滴となり、流れ落ちます。

ちょっと意識して、きれいに年をとらないと、清潔感のあるオッサンにならないとなぁとしみじみ思います。
posted by orangeknight at 09:44

2012年03月13日

奥深いチラシ作り

今回の折込みチラシは反響が良い。本当にありがたいなと思います。

思えば、会社を始めた時からしばらくは一生懸命作り、大金はたいて新聞にチラシを折り込めど全く来店どころか電話もかかってきませんでした。

これもうちのみんなが、もちろん辞めた人も含めたみんなが日々営業してくれている積み重ねだと思います。

それにしてもチラシ作りは難しい、皆様に手に取ってもらって、少しでもご覧いただくというのは至難の技です。

そしてチラシは鮮度が必用だなと感じています。作って刷ってインクの臭いがしているチラシは、知らず知らずお客様に好まれているような気がします。

チラシ作りをしながら必ずイメージします。皆さんがシカマのチラシを手に取っていただいている姿を。

電話が鳴りやまない店内の様子を。

いつかそんなチラシをお届けできる会社にしたいなと思います。
posted by orangeknight at 14:27

2012年03月12日

まだ読まぬ宝物

僕の宝物のひとつは、漫画家の横山光輝氏の長編漫画「三国志」です。

なぜ急にこの話かというと、昨日同じ横山光輝氏の「平家物語」上中下巻を読んだからです。

これも非常に良く、横山氏の漫画に典型的な人物描写が僕の感性にマッチします。

僕は中学生の途中までは週刊ジャンプや週刊マガジンなどを買って読んでいましたが、ワンピースがはじまった頃くらいから漫画を読まなくなりました。

なぜかはわかりませんが、やめました。

社会人になってから出合った横山光輝氏の漫画、僕はまず絵の書き込みの丁寧さに、そして書くまでの準備がすごくされた作品が多いと感じ、好きになりました。

人によって「鉄人28号」がいいとか「魔法使いサリー」、「コメットさん」などさまざまでしょうが、僕は「バビル2世」 これは大好きです。

そして、たくさんある作品のなかで数少なく持っていて、大切にしているのが「三国志」なんです。

全60巻をいわゆる”大人買い”しました。専用の箱に全巻入っています。

でもまだ一度も読んでいません。我慢できずに、流してペラペラめくって見ましたが読んでいません。

もちろん三國志の内容は知っています。吉川英治の「三国志」は感動し、二回も読みましたし、光栄の歴史シュミレーションゲームは昔はまっていましたから。

昨日、「平家物語」を読み、一層「三国志」に期待しています。

家を作り、自分の部屋ができ、本をたくさん並べられる本棚をつくり、そこにきれいに全巻並べてから、カルビーのポテトチップスとキリンビールのラガーをお供に一人でゆっくり読みます。
posted by orangeknight at 16:51
ページトップ