社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2011年12月16日

おばあちゃんの蹴り

今日はまた一段と寒いですね。朝からすごいおばあちゃんを見ました。

山電の飾磨駅のすぐ北の道なんですが、自転車に乗ったおばあちゃんが、左折するトラックに巻き込まれそうになりました。

トラックはギリギリで気付いて止まったんですが、そこからがスタンダードな展開とは違いました。

おばあちゃんが、なにやら怒りながらトラックに何回も蹴りを入れていました。

運転手は50代くらいのイカツイおっさんでしたが、70代くらいのおばあちゃんにペコペコ謝っていました。

おばあちゃんは、声は聞こえませんでしたが、渇をいれてさっそうと自転車に乗って走り去りました。

キャスティングが逆だったりしたら事件ですが、なんか見ていておもしろかったですし、そこで素直に謝っていたおっさんも偉いなと思いました。
posted by orangeknight at 10:07

2011年12月14日

住宅エコポイント

住宅エコポイントってご存知ですか?

一度、終了したんですが、先月からまた新しい住宅エコポイントが始まりました。

その名は復興支援住宅エコポイントといいまして、今回皆様が取得されたポイントは、被災地へお金がまわる仕組みとなっています。

「エコリフォーム」で一番多い工事が、窓の断熱改修なんですが、うちも去年は内窓(サッシのすぐ内側にもう1つ窓をつくるんです)やペアガラスへ取替えなどたくさんさせていただきました。

去年はLIXIL のインプラスという内窓のみを販売しましたが、今年は新たにYKK AP のプラマードUという商品もラインナップに加えさせていただきました。

内窓をつけたり、ガラスをペアガラスに変えると本当に断熱性能があがるんですよ。

実際、お客様にその後どうですか?と訪ねると皆さん、変わったと言われます。

システムバスやトイレなんかにも使えるんですよ。良かったら詳しくご紹介しますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
posted by orangeknight at 12:03

2011年12月13日

空気清浄機からリーダーの資質

画像ダイキンの空気清浄機を、クリスマス商戦のアイテムとして、たくさん仕入れさせていただいています。

ただ、数が多くて全員にノルマを設けてがんばらせています。

そんななか、事務の沼田が1つ買ってくれました。多分、営業ではないので売って貢献できない分、買って貢献しようと思ってくれたんではと思います。

写真は開封の瞬間です。今年のモデルは形もかわいいですし、色もオシャレなタイプがあります。

社内でイベント事をする時、この子はいつものってくれる。ありがたい存在だ。

もちろん他にも「たくさん売るぞっ」と言ってくれ、盛り上げてくれる者もいる。

イベント事に素直に乗ってきて、盛り上げる者はリーダーの資質があるのでは、と僕は考える。

人はまずやってみないとついてこないし、心で認めないとついてこない。そして、口にださないと、言葉にしないとついてこないと僕は思うからだ。

現段階で売り切る力が乏しくても、盛り上げ、その資質がある社員もいる。

全員がこのタイプでもそれはそれでうまくいきませんが、やってみせたうえで声にだして発信できる人、たくさん育てたいなと思います。

沼田は今頃家で空気清浄機をいじっているんでしょうね。ありがとう。





posted by orangeknight at 21:52
ページトップ