朝一で「1226」を内外装とも姫路本店のみんなで洗いました。
ちなみにうちの会社では、車はナンバーで呼んでいますので、「1226」とは写真のスズキアルトのことです。
現在会社には車が20台以上ありまして、すべてリースではなく購入しているんですが、この「1226」は最初に仲間に加わった車なんです。
今から5年半前に会社を始める少し前に買いました。
なぜにアルトかと言いますと、まず第一に費用を考えて軽自動車を選択し、そしてスズキの会長兼社長がかっこいいからという理由です。以来軽は全てスズキとなりました。
このアルトは僕の営業車として買ったんですが、創業以前の準備段階からこの車とは行動をともにしたので、僕にとっては格別の思い入れがあるんです。
現在姫路別所店の店長の平本と一緒にこの車であちこち走りました。
今はありがたいことにお金がまわっているのでそこまであれですが、このアルトを90万円で購入したときはまだ会社の陰も形もありませんから不安でいっぱいだったのが正直な感想です。
だから一般的には安い車でしたが大切に乗り、大切に扱いました。
以前勤めていた会社の営業車はリースでしたがトヨタのプロボックスでした。その時初めてそれまでは当たり前に乗っていたなと、感謝の気持ちが希薄だったなと自分自身感じました。心でわかった時でした。
営業にとって車は僕のイメージでは馬みたいなイメージなんです。だから戦友、とてもカワイイ仲間です。
会社をつくり、平本用の「8002」のアルト、そして今でこそ全て新車ですが中古の軽トラを1台仲間に入れました。軽トラは忘れもしません47万円しました。
「1226」は現在は営業が交互に乗っています。走行距離は約15万キロ、見ての通り型は旧型となってしまいましたがまだまだピカピカの現役です。
この車はもっと先で動けなくなっても僕の家に置いておく予定です。
将来ビックになったとき、「この車はねぇ〜」と熱く語る計画も既にたてているのです(笑)。
この車をみるとあのときの感情がよみがえります。今日は車の担当者がかわり、久しぶりに「1226」をみんなで洗ってあげました。
喜んでいました。
まだまだ頼むぞ!