社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2013年05月02日

姫路本店の店長荒枝

前からたくさんの方に「姫路別所店に平本さんが行くんなら、姫路本店の店長は誰になるん?」と聞かれていました。

ありがたいです、関心をもっていただいたり、関係者以外でも僕のブログをみていると言われる方からも聞かれました。

ご紹介が遅くなりました、姫路本店の店長は先月4月から荒枝がしています。

写真.JPG

写真を撮ると言ったら照れて固かったので、斜めむかいに座っている営業の花田に笑わせてもらっている写真です(笑)。

姫路別所店を出すのは(正確には3号店、場所は未定)赤穂店を出した直後から決めていたことなので、3人目の店長が必要です。

常に人選はしていましたが、僕の中では7月、8月の時点では候補者の中で1位でした。

店長には営業力や知識よりも必要なものがありますもんね。

幸い、ちょうどその時期どんどん実力をつけ、「店長としてふさわしい」という要素とともに、営業力も周囲の認めるところとなり、秋には決定です。

現在43歳、前職は建築関係ではありません。まだ入社して2年経ってないと思います。ただ、他業種ですが営業もしていましたし、店の店長という立場も経験していた人材です。

面接時はここまで短期間で頭角を現すとは僕には予想できていませんでしたが、入社当時からよく周囲を見ていました。

それにしても視野が広く、気遣いのできる人間は間違いなく仕事ができるようになりますよね。

それも短期間で。あとは考え方を理解し、飲み込んでくれるかどうかというのが重要なポイントなんですが、荒枝はとても努力もしていましたし、現在はとても僕を理解してくれていると感じます。

荒枝は朝が早く帰りも最後です。

簡単そうで簡単ではない、それがまず素晴らしいと思いました。

何より素晴らしいと思うのは、うちの会社では毎日終礼をしていて、明日はこういうふうにする、と行動と結果を宣言するんですが、彼は宣言をほぼ間違いなく実現させているという点。

決して難易度の低いことばかり言っているんではありませんし、毎日自分自身を追い込んでいます。横で聞いていても「良く言い切ってくれた」と感じることも多々ありますし、やはり長たるもの「見せなければ」人はついてきません。

難しい立場ですよね店長って、店で一番売ってもそれは評価にはなりません。

求められるのは店の数字のほうで、極端な話自分が最下位でも店が達成すればそれは店長の力です。ただ、ここでも矛盾がありまして、店長が率先垂範しないと部下がついてこなく、結果店も未達で終わる。

上からも怒られ、下にはなかなか伝わらない。大変です、中間管理職というものも。

とても良い人材だと思っていますし、なかなかうちの会社には荒枝筆頭に良い人が集まってきているのがありがたいと感じています。


荒枝にはとても期待しています。

もっと大きく活躍してほしいと願っていますし、こういう転職してきてくれた人材の飛躍がオレンジナイトの飛躍に比例するのだろうと感じています。










posted by orangeknight at 19:43

2013年05月01日

ソフトバンク株売る

かねてからこのブログで何度か書かせていただいたソフトバンク株の話です。

結論から言いますと今日全て売りました。

前回までの経緯ですが、僕はソフトバンクがアメリカの会社をM&Aすると発表したときに「なんて孫さんってかっこいい人なんだろう、男子として生まれたからには1番にならないとって、孫さんが言うと感動を通り越してしびれるわ!」と思い、応援する意味でその時期イマイチと評価されていたソフトバンク株を300株買いました。

儲かろうが損しようがいいわと思い、純粋にあやかろうと考え買ったので、その時は素人目には「買い」のタイミングではなかったと思います。

それが去年の10月のことで100株(ソフトバンクの単元は100です)2590円でした。

それを300株買いましたので2590円×300株で777000円でした。全体からしたらはなくそみたいな金額でしょうが、役にたてれば嬉しいなと思い買いました。

それからアベノミクスや何やらであれよあれよというまに2590円が4800円をこえるまでに右肩上がりしたのです。

僕が今日売ったのは、正直いつも株価をみているわけではありません。

ここまで上がっているとは思いもよりませんでしたが、昨日ソフトバンクの業績発表があり、それがとても良いものでしたので「そうや!確認しておこう」と思って口座のある証券会社にログインしたんです。

2590円が4820円になっているということは、777000円が1446000円になっているということで669000円の利益です。

前回確認した時が確か48万くらいの利益でしたので、それからもぐいぐい上がったようです。

今月半ばでしたか、デッシュ社がソフトバンクのスプリント社への買収提案に横やりを出してきたときも確認していなかったくらいですので、全くキャピタルゲインに興味はありませんでした。

しかし、今日、朝起きた瞬間「売らなければいけない」という衝動に強くおそわれました。

興味がないといっても利益はお金。60万70万稼ぐのは大変なことです。

ここまで株価があがったということはソフトバンクの時価総額もすごい上がっているはず。そして、絶対はないでしょうがソフトバンクのM&A の優位は変わらないとのこと。

ここは、1度売って様子をみるというのも選択肢の一つではないか、との思いが朝起きた瞬間流れました。


買ったときの考えや、ブログで書いたことなどいろいろ思いはよぎりましたが、前言をすぱっと撤回することも経営者として大切、などと自分を自分で擁護して、午前中に成行きで即座に約定しました。

今後またやはり孫さんを応援したいので買わせていただくと思いますし、利益をださせていただき感謝しています。

まぁ、でもお金って汗して働いてやっと得るものですから、この利益の60数万円は自分ではなくて会社のために使わせてもらおうと思っています。

その内容はまたご報告します。


なんで、朝起きた瞬間そんな強い衝動におそわれたかわかりませんが、本能とか勘とかは大事にする主義なんです(少し罪悪感…)。

chart21.gif






posted by orangeknight at 22:40

2013年04月30日

姫路別所店の最初の1ヶ月

おはようございます、4月も最終日です。明日からうちの会社は待ちに待ったGW(店は開いていますよ)、今日頑張れば明日から休みですね。とにかく最終日、朝から気合い入っています。


雨ですね。姫路別所店に来ているんですが、この雨に今月最初のオープンを思い出します。

風も台風かと思うくらいきつかったです。

でもそんななかとてもたくさんのお客様がご来店くださいました。

いろんな方々のご協力、ご支援で新店舗をだすことができました。

まだまだ1ヶ月目ですが、おかげさまで4月は目標受注額を達成することができました。

本当にありがたいことだと思っています。

新しいものや、新しいこと、これからもどんどん出していくつもりです。

写真 のコピー.JPG


写真の右の方ですが、店長の平本がゴミを出しに行っていました。

だから姫路別所店は良いスタートをきれたのだとも感じました。






posted by orangeknight at 08:21
ページトップ