社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年12月25日

「努力賞」ゲット!

画像画像画像画像姫路本店では創業以来、店の正面の壁にこの季節イルミネーションを施しています。

最初、クリスマスだからと何気にLEDで光るサンタの人形と、少しのイルミネーションで始めたんですが、年々その量が増えてきまして現在に至っています。

今月の最初のほうでしたか、神戸新聞に、あるNPO法人が「第10回冬のイルミネーションコンテスト」というイベントをする。つきましてはその作品を募集する、という記事が載っていました。

その記事をみつけたのは71歳、シカマの長老奥田でして、「社長、こんなんあるで!応募してみたらフフフっお先っ」と記事をハサミで不器用に切りもってきました。

おもしろそうだなと思ったんですが、僕はめんどくさがりなので、これまたシカマの段取り女王柴田に「あと、頼むな」と言っていました。

それがきっかけだったんですが、結果、「努力賞」ということで表彰されました!

彼女は良いアングルで写真を撮り、手紙とともに応募したらしいんです。

先日「努力賞」の通知がきまして、本日姫路のイーグレに柴田が表彰式に行ってきました。

たくさんの方がこられていたらしく、壁には審査員のかたが撮られた参加者の皆さんの写真が展示されていたようです。

写真は柴田が賞状をいただいている写真です。「嬉しかった!」とのことです。

最優秀賞に輝いた男性の隣で、少しうらやましそうな顔をしています。

帰ってきてから、いただいた写真と賞状で、ポケットには副賞を入れ、満面の笑みです。


まさか、賞をいただけるなんて思ってもみませんでしたがやはり嬉しいですね。

こうなったら来年は1位を目指してやるしかないなと思いました。

みんなで寒いなかやった甲斐がありました。みんなでやったことが、そして会社が表彰されるのは自分ごとより嬉しいものですね、ありがとうございました。




posted by orangeknight at 20:41

2012年12月24日

クリスマスイヴ

画像12月24日クリスマスイヴですね。

天皇陛下の誕生日の振替休日ということもあり、お休みのかたも多く、どこも賑わう一日になるんではないでしょうか。

我が家では昨日、クリスマスをしました。僕が今日も明日も仕事なので、朝も少し遅くまでおれ、夜も夕方に帰れる昨日へと妻が気をつかい、あいなりました。

朝、娘と息子の枕元にプレゼントをおきました。

娘が3歳になり、サンタの存在がわかるようになったので、今年からそうすることにしました。

思えば僕も小学生まで、クリスマスの日は朝起きたらプレゼントが枕元にあり、異常な興奮におそわれたのがつい先日のことのようです。

娘にはアンパンマンのレジスター(スーパーのレジみたいなおもちゃで、おもちゃの食料品などをレジを通し、ピーっとならせて遊ぶのです)。

息子には形を合わせたらカゴの中に入るブロックのおもちゃ(写真ではレジスターが奥、息子のは手前のボールみたいなものです)をプレゼントしました。

二人ともとても喜び、娘は「サンタさんが来たー♪」息子は「アーアー♪」とはしゃいでいました。

夜にはケーキを食べました。息子は1歳なんですが、スーパーで買った照り焼きのチキンをぺろっと食べ、ケーキもむさぼるようにむしゃむしゃ食べていました。

やっぱり男の子と女の子では全然違いますね。


こうやって普通にプレゼントが渡せ、また貰い、ケーキを食べられるということは当たり前ではなく、この普通なごく当たり前のことがありがたいと感じたのは大人になってからです。

自分の子どもをみて、自分が子どもだったときの当たり前のケーキが、幸せなことだったんだなと感じます。
posted by orangeknight at 09:53

2012年12月23日

無事に終わりました!

画像昨日はとても良い協力業者会と忘年会になりました。

協力業者会では少しずつではありますが、会社の方針また方向性が来てくれている皆さんに伝わってきているのかなと感じました。

ちょうど一年前に第一回をしたんですが、そのときの雰囲気とは空気が違う感じがしました。

会社と協力業者全員があらゆることで向上できれば、それはかならずお客様へのサービス向上につながるのではないかと思います。

ありがたいのは僕の気持ちを理解しようとたくさんの方が聞く耳をもってくれていること。

聞いてあげようとしてくれること。大半が僕より経験が長く、年齢も上なのにそういう姿勢をとってくれることがありがたいですし、とてもやりやすいです。

ただ、僕は勘違いしないように、僕は偉いのではなく、僕の役割がこれであって、自分の役割を全うするようにしていかないとと再認識致しました。

忘年会もみんなが盛り上げてくれたおかげで大成功でした。

左官の大谷さんの歌とダンスはとても良かったです。今後、定番コーナーになると思います。


こういう場がもてることに感謝です。




posted by orangeknight at 12:52
ページトップ