社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2012年07月06日

僕は現場レポートのファン!?

僕らの仕事というものは、基本的に同じ会社でも他の担当の工事現場の様子というものはあまり目にする機会はない。

うちは積極的に「○○でこういう工事をしています。できる限り時間を作って見に行ってください」と社員間で告知はしていますが、なかなか時間もなく全ていけません。

そんな時に良いのが、僕のブログのコーナーの隣にある、「現場レポート&最新ニュース」のコーナーです。もちろんお客様のために参考になればと思って作っているコーナーなんですが、非常におもしろいと思います。

僕は伝票上の工事のタイトルや、ご契約書は全て目は通していますが所詮は字なので、その全てを把握することはできません。

そんな時に、社員が現場のレポートをブログにアップしてくれると、「あ~これか~、これがあの時の~」となるのです。

自分のところながら、こんな工事もやっているのか~とか、こういうやりかたもあるんだな~とか、いろいろ把握するとともに勉強になります。

担当とお客様、また職人や新しいものを提案してくれる業者など、たくさんの知恵が合わさり、いろんなメニューが出来上がる、いろんな味が生まれる。とても好い事だと思います、僕はみんなが作っているコーナーを毎日必ずみている管理者でもあり、ファンだなあと感じています。
posted by orangeknight at 11:50

2012年07月06日

7月のチラシ、出足好調に感謝

今日は姫路本店、赤穂店エリアで新聞折込みチラシをいれさせていただきました。

朝早くから、お問い合わせのお電話もたくさんかかってきていましてありがたいかぎりです。今回のテーマは「エコリフォームで快適さと節電・省エネを達成し、持続可能な社会を実現しませんか?」というものです。

今回も大盛況のうちに二日前に終了した「住宅エコポイント」にかわる、今後のリフォームの断熱工事の主流になるとおもわれる工法です。費用的にも高額なものではございませんので、ご提案だけでもさせていただければ嬉しいです。

それにしても朝からのお問い合わせのお電話は、床工事やキッチン、そして雨漏りなどで前述とは関係ないところが面白いと思います。どんな事でもお電話くださいね、うちのコンセプトは「地域の便利を目指します」なので。


posted by orangeknight at 10:05

2012年07月05日

シカマのサマータイム初日をおえて

画像
今月と来月、節電といつも遅くまで仕事をしてくれる社員を少しでも早く帰らせてあげたく「シカマのサマータイム」を実施します。

水曜日は夜の8時には会社を完全に閉め、以降の会社での電気の消費を待機電力のみとします。

残した仕事は次の日の朝一にし、いつもより少し早く出社しましょうというもので、昨日が初日でした。

8時といったら遅いような気もされるかもわかりませんが、若い会社でこれからというものなので、頑張らせていただいています。

僕はいつも帰ってからビールや日本酒や焼酎を飲むんですが(全種類をガブガブではなく、日によってかえるということですよ)、この早く帰らせてもらう水曜日はアルコールはやめる事に決めました。昨日も写真のノンアルコールビールを飲みました(お茶ではダメなんです(笑))。

理由は寝てしまうからです。帰って、ごはんを食べながら一杯呑んで酔ってウトウトしてしばらく仮眠する。そして、パッたと起きて本格的に寝る。

これを繰返していますが、僕の楽しみなんですがもったいない気もします。

というわけで、シカマのサマータイムの日は飲まないようにし、子どもと遊んだり、本を読むことにしました。

昨日は僕の帰りが早く、来月で三歳になる娘はビックリしていました。「パパが早く帰ってきて嬉しいか?」と聞くと「ダメ~、嬉しな~い、オシゴトしなさあ~い!エヘヘへへ~」とどんどんマセテくる今日このごろ。

社員のみんなもいつもと違う夜を、そしてそれが良い仕事へと繋がり、人数も増えましたが、会社全体で去年の電気の使用量より今年のそれを減らす事ができれば成功です。
posted by orangeknight at 07:22
ページトップ