やっと休みがやってきた。ただいま気が抜けてどっと疲れが出てきております。
9月3日の日曜日ぶりだから3週間ぶりだ。
経営者は結果が全てであり、1日に3時間働いていてもそれは仕事だし、何をしていても仕事と言えばそうかもしれないが、私のはまた違う。
ハードワーカーの3週間ぶりだ。
朝6時45分くらいに会社に行き、そこから時計の短い針はたっぷり1周はまわる。
仕事時間は仕事しかしない。基本、いや、100%休憩はしない。昼ごはんくらいだ。
今回はコインランドリーのOPENがあったから、朝5時すぎに家を出た日もある。
そんなハードな働き方をしている人はなかなかいないだろう。
私のブログを毎日だいたい1000人の方が見てくれている。
必ず毎日読んでくれている方から、入れ替わり立ち替わりの方もおられると思う。
そんな方々でも、私くらい働いている人は、何の根拠もない数字だが、5人くらいしかいないだろう。知らないが。
誰よりも、とは思っていないが、よくこんな長時間毎日やっている。それができるのは昔もっと働いていたからだろうな。
癒されよう。
たまにYouTubeを観る。
フォロー?登録?している人が3人いる。落合博満さんと松浦勝人さん、そしてはいだしょうこさん。
はいだしょうこの歌は癒される。
顔も美人だが、表情も最高だが、何より歌が上手い。
歌詞がくっきり聞こえる。言葉に気持ちがすごいこもっているので胸にグイグイくる。聴いていたら涙が出る歌がたくさんある。気分が明るくなる歌も数多くある。
いくらでも聴いていられる。
何の話か分からなくなりましたが、いつも思いつくまま考えず書いてます。
電源オフ。
今日は酒を飲もう。
いきなり焼酎。
2023年09月23日
電源オフ
posted by orangeknight at 21:23
2023年09月23日
姫路市飾磨区阿成鹿古の 店舗の塗装現場に来ています
姫路市飾磨区阿成鹿古の店舗の現場に来ています。

高浜小学校のすぐ横ですので、足場もありますし出来るだけの安全を期し、夏休みから着工、2棟連続で行っています。
通学路側の西棟は既に完工し、現在施工中の東棟ももうすぐ仕上がります。




外壁がキレイになったら店子様も嬉しいでしょうね。

高浜小学校のすぐ横ですので、足場もありますし出来るだけの安全を期し、夏休みから着工、2棟連続で行っています。
通学路側の西棟は既に完工し、現在施工中の東棟ももうすぐ仕上がります。




外壁がキレイになったら店子様も嬉しいでしょうね。
posted by orangeknight at 10:11
2023年09月22日
「成功者」とは
テレビやYouTubeでは、いわゆる「成功者」というものはお金持ちみたいに表現する。
そう、でかい家に住んで、高級車に乗って、みたいな内容を話題にし、誇らしげに語る。
まぁ、失敗者ではないが、果たしてそれを成功者というのかと、齢46の自分は現時点では思っている。
「成功者」
私の考える成功者とはなんだろう。
パッと思いつくのは、自分のしたいことを毎日できる人か。
その上で、それが社会に求められている人かな。役に立てているという状態。
自分のしたいことが求められている様。
それこそが成功者ではないか。
そこにはお金という要素は多分に絡む。
その状態の人のほとんどは、お金には多かれ少なかれ不自由しないだろう。
ただ、それが定義ではなく、中にはお金にはさほど恵まれなくても、自分のしたいことをして、それが世の中に役に立っている人もいるだろうから、私はそんな人も成功者だと思う。
自分のしたいことだけを、したいようにやれるなんて、なかなかその域には達することができない。
でも、そうなりたいなぁとイメージしている。
他人に「成功者」と言われることにはあまり値打ちはないものだ。
いかに自分でそう思えるか。
自分自身でそう感じるか。
私はまだまだだ。頑張らないといけないなぁと思いながら書いた。
そう、でかい家に住んで、高級車に乗って、みたいな内容を話題にし、誇らしげに語る。
まぁ、失敗者ではないが、果たしてそれを成功者というのかと、齢46の自分は現時点では思っている。
「成功者」
私の考える成功者とはなんだろう。
パッと思いつくのは、自分のしたいことを毎日できる人か。
その上で、それが社会に求められている人かな。役に立てているという状態。
自分のしたいことが求められている様。
それこそが成功者ではないか。
そこにはお金という要素は多分に絡む。
その状態の人のほとんどは、お金には多かれ少なかれ不自由しないだろう。
ただ、それが定義ではなく、中にはお金にはさほど恵まれなくても、自分のしたいことをして、それが世の中に役に立っている人もいるだろうから、私はそんな人も成功者だと思う。
自分のしたいことだけを、したいようにやれるなんて、なかなかその域には達することができない。
でも、そうなりたいなぁとイメージしている。
他人に「成功者」と言われることにはあまり値打ちはないものだ。
いかに自分でそう思えるか。
自分自身でそう感じるか。
私はまだまだだ。頑張らないといけないなぁと思いながら書いた。
posted by orangeknight at 22:30
-
Twitter
-
最近の記事
- (06/28) 「ビジネスに活かす論語」を読む
- (06/28) 民主党から組織を考える
- (06/27) 息子の誕生日
- (06/26) 危機管理の甘さがもたらす被害
- (06/26) シカマのDM
- (06/25) チラシの敗因
- (06/23) 赤穂店にいらっしゃいませ!
- (06/22) 赤穂店の宮本
- (06/22) ココエコでしたい
- (06/21) ポロシャツでクールビズ
- (06/20) シカマの大工は夏が好き
- (06/19) エアコンの室外機がっ
- (06/18) 父の日
- (06/16) 臓器提供について
- (06/15) たった今仕上がったチラシの下書きです
- (06/14) トイレはうみますよう~
- (06/13) ALSOK で安心
- (06/12) スマーティ柴田
- (06/11) 昼ごはんはコンビニ
- (06/10) シカマのサマータイム
-
過去ログ
- 2025年7月 (4)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)