社長の日記「つみかさね」

社長の日記「つみかさね」

2018年06月26日

「黒部の太陽」を読みました

木本正次著「黒部の太陽」を読みました。

 
黒部の太陽

 
実は20歳くらいに一度読んだことがあるのですが、40歳の今、同じ本を読んで感じたことは当時より数倍熱いものでありました。昨日から一気に読んだのもあり完全に入り込み感動しています。

 
国策とも言える関西電力黒部川第四発電所の建設工事。ダムを作るのに7〜8年、当時としては破格の513億円という総事業費、そして171人の尊い命の上に完成した「黒四」。

 
眼前の大自然の中、想像も絶するような過酷な労働環境だったでしょう。真っ暗な中、トンネルを完成させるためにいつ爆発するかもわからぬ爆弾を持って進む恐怖。

 
現場のすべての人にあったいろんな事情、家庭。しかし、それを超越して全員でやり遂げた仕事。そう、仕事とは本当にそういうものであるし、使命とは何ものにも代えがたいものであるとそこで働いたすべての人が意識し、完成させた。

 
そんなふうに先人が作ってくれたダムのおかげで今、我々は普通に、あたりまえのように電気を使い放題の生活を享受している。

 
 
では、今から関西電力さんの招待で黒部ダムに行ってきます。

心からずっと行きたかったところの一つです。黒部の太陽を読み直してから行きたかったんです。

 
行ってきます!

 
 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 09:20

2018年06月25日

電柱広告を施工してもらっています

電柱広告を施工してもらっています。今日明日でまずはオレンジナイト姫路本店のまわりに並べます。

 
電柱広告

 
 
会社の前からスタートです。

電柱広告

 
交通標識を上に移動してもらいます。

電柱広告

 
電柱広告

 
電柱広告

 
完成です。

 
電柱広告

 
 
車で走ったらこの看板がズラーッと見えるのが楽しみです。良い宣伝になりますように。

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 11:01

2018年06月25日

会社の前の歩道のミニ菜園

会社の前の歩道のところで始めているミニ菜園、成長してきてくれています!今の様子です。

 
歩道菜園

 
去年の10倍、いや30倍はキュウリがいます。

 
歩道菜園

 
なすびも育っています。

 
歩道菜園

 
そして、オクラも。

ナスビとオクラはどう育てたら良いかわからないのでまずは苗を育て中です。

 
きゅうり

 
これから急速に育ってくるのは昨年の栽培で学びました。毎日観るのが楽しいです。

 
歩道菜園

 
 
 
 
 
 
 
posted by orangeknight at 08:58
ページトップ