ソフトバンクはすごいですね。この買収で売上げ世界第3位となるらしいですね。
ソフトバンクは少し前まで何を事業母体としているのかも、みんながみんな知っている会社でもなかったと思います。たぶん30年くらいの会社だったと思います。
6年前にボーダフォンの日本法人を買収して携帯電話に参入しましたよね。まわりでもボーダフォンからソフトバンクにアドレスが変わった人がたくさんいるのでよく覚えています。
毎日のように孫社長は新聞に載っている。イー・アクセスの買収の仕方も豪快やなぁと感じていましたが、今回もスケールが違います。
思えば震災の時もすごい寄付をされていたことに純粋に感動しましたし、メガソーラーに関しても、42円もグリーン投資減税もおそらく力は働いており、これぞ政商といったらおこられるかもわかりませんが見事です。
新聞に載っていましたが、ソフトバンクはいくつかのメガバンクから1%強の融資を取り付けたといいます。
理由が「孫社長が大勝負で絶対に負けないということだ」というのですからやはり勝負の世界、銀行も勝負する以上人をみるんですね。
孫さんが会見で言っていました。「男子としてうまれたからには、いずれ世界一になるという高い志は持っている。私が生きている間に必ずやる」と、もうかっこよすぎますし見習いたいです。
僕は今日、ソフトバンクの株を300株だけですが買いました。
思えば株を買うのは会社をはじめてもうすぐ5年が経ちますが5~6年ぶりです。
26歳くらいで株に興味をもち、少しずつしましたが正直儲かったことはありません(苦笑)。
現在も確定と塩づけをあわせるとトータル2~300は損しています。
売るにも売れないのでそのままにしていますが、会社をはじめると同時に止めました。やはりお金は汗を流して稼がないといけないと感じましたし、素人が手をだすもんではないと思ったからです。
今回は孫さんのかっこよさに感動し、わずかですが買いました。僕もそのパワーがほしいですし、男前な人に微々たるお金でも使ってほしい。
以前はキャピタルゲインが目的でしたが、ソフトバンク株は下がってもかまいませんし、最低10年はおいておこうと思います。
成行で2594円で約定しました。
「男子としてうまれたからには…」これですよ!
2012年10月17日
「男子としてうまれたからには…」
posted by orangeknight at 16:54
2012年10月16日
とてもいい祭りでした
昨日、「灘のけんか祭り」本宮が晴天のなか、姫路市の白浜町の松原八幡神社と御旅山(おたびやま)でおこなわれました。
僕は朝の6時半から木場の村の中(一番上はその時の写真です。娘も連れてきました。昔は女の子を屋台に触れさせたら「おなごが触るなっっっ」とかちわめかれたものです(笑))、宮そして広畑(ひろばたけ、山のふもとの広場です)から山の上までいつも通りフルで練りました。
全体の進行が非常に遅れたようで、山に屋台を据え、昼ご飯が食べれたのが夕方の5時半でした。
帰りも木場は毎年夕日のさすなか山からおりていき、広畑(ひろばたけ)に着くころに暗くなるんですがご飯中から真っ暗でした。
なぜ朝も頑張って早起きし、体中痛くなりながらあんなに重いものを担いで汗だくになり、そのうえ命まで落としかねない屋台や神輿練りに夢中になるんでしょうね。
体にしみこんだ何かがあるようで、今日から来年の祭りが楽しみです。とても良い祭りでした。
僕らは疲れて帰って終わりですが、役をされている方は夜遅くまで、また今日も片付けをされて大変だと思いますし、ありがたいです。どうもありがとうございました。
posted by orangeknight at 08:56
2012年10月14日
灘のけんか祭り 宵宮
今は姫路の飾磨に住んでいますが、生まれも育ちも姫路の木場(きば)でして、僕にとって祭りは年に一度の楽しみ…というような軽いものではなく、アイデンティティーなんです。
早朝から実家に帰り、朝からいつもとは違う豪華なごはんを家族そろって食べ、ビールや日本酒を飲み、朝っぱらから真っ赤な顔をして出ていく。
この瞬間と、毎年感じる今の季節の風が祭りの日がやってきたことを感じさせてくれます。
幼なじみの家に集まり、たわいもない話をし、お互いにまわしを巻き合い足袋を履き、塩をまいてもらい屋台の設置場所に向かいます。
そして、いつも練る(屋台をかつぐことです)後ろのかんぬき(かつぐ為の太い棒が左右に2本通っているんですが、その2本をつなぐ横の棒の位置のことです)に入ります。
毎年そこで練っています。
辺りを見渡すと知っている顔ばっかり、幼なじみに先輩後輩、小さかったとき手をつないで登下校をともにした人、小学生のときにソフトボールを教えてもらったおっちゃん、そして近所の皆さん。
みんな年はとりましたが、バックボーンが共通しているのは強いつながりだと感じます。
こういう祭りがあるところで育ってよかったと思いますし、感謝しています。
明日は本宮、山を登ります。いい天気で怪我もなく行えたらいいなと思います。
朝、4時起きなんでそろそろ寝ます。
写真たくさん撮りましたのでご覧いただければ嬉しいです。全てiPhoneで撮ったんですが、本当のカメラと変わらないくらい良く撮れることに驚きました。
posted by orangeknight at 22:09
-
Twitter
-
最近の記事
-
過去ログ
- 2025年7月 (8)
- 2025年6月 (39)
- 2025年5月 (37)
- 2025年4月 (34)
- 2025年3月 (35)
- 2025年2月 (34)
- 2025年1月 (30)
- 2024年12月 (41)
- 2024年11月 (32)
- 2024年10月 (35)
- 2024年9月 (42)
- 2024年8月 (30)
- 2024年7月 (40)
- 2024年6月 (41)
- 2024年5月 (35)
- 2024年4月 (42)
- 2024年3月 (53)
- 2024年2月 (39)
- 2024年1月 (37)
- 2023年12月 (40)
- 2023年11月 (35)
- 2023年10月 (33)
- 2023年9月 (39)
- 2023年8月 (36)
- 2023年7月 (37)
- 2023年6月 (42)
- 2023年5月 (32)
- 2023年4月 (31)
- 2023年3月 (38)
- 2023年2月 (32)
- 2023年1月 (31)
- 2022年12月 (36)
- 2022年11月 (34)
- 2022年10月 (28)
- 2022年9月 (27)
- 2022年8月 (30)
- 2022年7月 (32)
- 2022年6月 (40)
- 2022年5月 (21)
- 2022年4月 (34)
- 2022年3月 (40)
- 2022年2月 (31)
- 2022年1月 (34)
- 2021年12月 (35)
- 2021年11月 (32)
- 2021年10月 (34)
- 2021年9月 (39)
- 2021年8月 (35)
- 2021年7月 (42)
- 2021年6月 (30)
- 2021年5月 (28)
- 2021年4月 (30)
- 2021年3月 (29)
- 2021年2月 (34)
- 2021年1月 (37)
- 2020年12月 (38)
- 2020年11月 (38)
- 2020年10月 (36)
- 2020年9月 (32)
- 2020年8月 (36)
- 2020年7月 (34)
- 2020年6月 (36)
- 2020年5月 (39)
- 2020年4月 (43)
- 2020年3月 (40)
- 2020年2月 (36)
- 2020年1月 (34)
- 2019年12月 (37)
- 2019年11月 (28)
- 2019年10月 (30)
- 2019年9月 (43)
- 2019年8月 (33)
- 2019年7月 (34)
- 2019年6月 (34)
- 2019年5月 (25)
- 2019年4月 (29)
- 2019年3月 (37)
- 2019年2月 (34)
- 2019年1月 (28)
- 2018年12月 (32)
- 2018年11月 (31)
- 2018年10月 (34)
- 2018年9月 (37)
- 2018年8月 (29)
- 2018年7月 (39)
- 2018年6月 (40)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (35)
- 2018年3月 (34)
- 2018年2月 (25)
- 2018年1月 (31)
- 2017年12月 (29)
- 2017年11月 (31)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (33)
- 2017年8月 (39)
- 2017年7月 (39)
- 2017年6月 (35)
- 2017年5月 (40)
- 2017年4月 (42)
- 2017年3月 (34)
- 2017年2月 (41)
- 2017年1月 (41)
- 2016年12月 (40)
- 2016年11月 (35)
- 2016年10月 (37)
- 2016年9月 (43)
- 2016年8月 (49)
- 2016年7月 (38)
- 2016年6月 (44)
- 2016年5月 (46)
- 2016年4月 (41)
- 2016年3月 (43)
- 2016年2月 (41)
- 2016年1月 (43)
- 2015年12月 (43)
- 2015年11月 (45)
- 2015年10月 (41)
- 2015年9月 (36)
- 2015年8月 (36)
- 2015年7月 (33)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (30)
- 2015年4月 (34)
- 2015年3月 (38)
- 2015年2月 (26)
- 2015年1月 (27)
- 2014年12月 (28)
- 2014年11月 (31)
- 2014年10月 (20)
- 2014年9月 (21)
- 2014年8月 (21)
- 2014年7月 (26)
- 2014年6月 (23)
- 2014年5月 (21)
- 2014年4月 (22)
- 2014年3月 (22)
- 2014年2月 (21)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (22)
- 2013年11月 (22)
- 2013年10月 (22)
- 2013年9月 (26)
- 2013年8月 (25)
- 2013年7月 (27)
- 2013年6月 (31)
- 2013年5月 (31)
- 2013年4月 (35)
- 2013年3月 (33)
- 2013年2月 (29)
- 2013年1月 (38)
- 2012年12月 (30)
- 2012年11月 (35)
- 2012年10月 (34)
- 2012年9月 (35)
- 2012年8月 (30)
- 2012年7月 (39)
- 2012年6月 (29)
- 2012年5月 (31)
- 2012年4月 (38)
- 2012年3月 (33)
- 2012年2月 (29)
- 2012年1月 (27)
- 2011年12月 (24)
- 2011年11月 (31)
- 2011年10月 (25)
- 2011年9月 (27)
- 2011年8月 (26)
- 2011年7月 (42)
- 2011年6月 (2)